• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

Ge含有シリカガラスの光化学過程における遷移状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12750598
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 雅英  京都大学, 化学研究所, 助手 (20288559)

キーワード光ファイバ / グレーティング素子 / 色中心 / フォトリフラクティブ / 欠陥 / Ge / Si / 光通信
研究概要

光ファイバに紫外光を照射することにより生成する色中心は、光ファイバのコア部に含有するGeに関連した構造欠陥に起因する事が分かっている.しかし,その欠陥の構造あるいは生成過程はほとんど解明されていない.光ファイバ中の色中心の生成は,ファイバのフォトリフラクティブ効果との関連が指摘されており,その生成・消滅機構あるいは原子スケールでの構造解明は,光ファイバグレーティングを高効率化する上では非常に重要である.欠陥の構造あるいは生成過程が完全に解明されていないことは,グレーティング書き込みに使用されるレーザ光では,他種類の欠陥が同時に生成され,それらを切り分けることが不可能であるためである.そこで本研究では,照射光の波長およびパルス幅を変化させることにより,選択的に特定の欠陥を生成する事により光誘起構造の解明およびその生成機構の解明を目的としている.
本年度は波長がほとんど同じであるがパルス幅の異なる二種類のレーザ光源を用い欠陥の生成を詳細に解明することにより以下の知見を得た.用いたレーザは波長355nm,パルス幅20psのNd:YAGレーザおよび波長351nm,パルス幅20nsのXeFエキシマレーザである.350nm近傍の波長ではGe^<2+>のみを選択的に励起することが可能である.また,パルス幅の異なるレーザを用いることにより反応中間体の確認が可能となる.
Ge^<2+>を選択的に励起した場合,Ge関連電子中心とE'中心が生成するがこれらは一光子過程で発現しパルスのピーク強度や積算照射量に線形的に変化した.また,他種類ある電子中心のうち,一種のみが選択生成される事から,従来のモデルでは説明できないことを明らかにした.現在,新たな構造モデルを構築中である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Uchino,T.: ""Structure, Energies, and Vibrational Properties of Silica Rings in SiO_2 Glass""Phys.Rev.B,. 61. 234-240 (2000)

  • [文献書誌] Uchino,T.: ""Mechanism of Interconversion among Radiation-induced Defects in Amorphous Silicon Dioxide""Phys.Rev.Lett.. 86(9). 1777-1780 (2001)

  • [文献書誌] Uchino,T.: ""Structure and Formation Mechanism of Ge E' Center from Divalent Defects in Ge-doped SiO_2 Glass""Phys.Rev.Lett.,. 84. 1475-78 (2000)

  • [文献書誌] Uchino,T.: ""Structure and Vibrational Properties of Alkali Phosphate Glasses from Ab Initio Molecular Orbital Calculations""J.Non-Cryst.Solids. 263&264. 180-88 (2000)

  • [文献書誌] Uchino,T.: ""Model of Oxygen-Deficiency-Related Defects in SiO_2 Glass","Phys.Rev.B. 62. 2983-86 (2000)

  • [文献書誌] Uchino,T.: ""Structural Study on PbO-B_2O_3 Glasses by X-Ray Diffraction and ^<11>B MAS NMR Techniques""J.Am.Ceram.Soc.. 83. 2543-48 (2000)

  • [文献書誌] Uchino,T.: ""Structure and Paramagnetic Properties of Defect Centers in Ge-Doped SiO_2 Glass : Localized and Delocalized Ge E' Centers""Phys.Rev.Lett.. 84. 15305-08 (2000)

  • [文献書誌] Uchino,T.: ""Mechanism of Electron Trapping in Ge-Doped SiO_2 Glass""Phys.Rev.B. 62. 1475-78 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi