• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

重金属のエリスロポエチン遺伝子とHIF-1に対する影響

研究課題

研究課題/領域番号 12770179
研究機関自治医科大学

研究代表者

堀口 兵剛  自治医科大学, 医学部, 講師 (90254002)

キーワードカドミウム / エリスロポエチン / HIF-1 / 貧血 / シスプラチン / 水銀 / Hep3B cell
研究概要

毒性重金属のひとつであるカドミウムは、ヒトやラットで腎臓からのエリスロポエチン(Epo)産生を抑制して貧血を引き起こすこと、さらにヒトの肝癌細胞由来のHep3B cellにおいて低酸素刺激やコバルト刺激によるEpoの遺伝子発現を抑制することを私はこれまで見い出してきた。そこで、Epo遺伝子発現に必要な転写因子であるhypoxia-inducible factor-1(HIF-1)のEpo DNA結合能に対してカドミウムがどのような影響を及ぼすかを、gel shift assayにより、Hep38 cellを用いて調べた。その結果、カドミウムはEpo遺伝子発現に対すると同様に、HIF-1のEpo DNA結合を量依存性に抑制した。また、他の金属では、カドミウムと同じく腎尿細管障害作用を持つシスプラチンや無機水銀(特にシスプラチンは臨床的にEpo産生抑制による貧血を引き起こすことが分かっている)などもHep3B cellにおけるEpo遺伝子発現とHIF-1のEpo DNA結合を抑制した。しかし、これらの金属ほど強い腎尿細管障害作用を持たない亜鉛や鉛などの金属にはそのような抑制効果はみられなかった。以上より、Epoは腎尿細管細胞やその近傍細胞で産生されることから考えると、カドミウムやシスプラチンなどの腎尿細管障害惹起作用を持つ金属は、腎臓におけるEpo産生細胞を直接障害することによって貧血を引き起こすというメカニズムが考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Hyogo Horiguchi et al: "Cadmium and platinum suppression of erythropoietin production in cell culture : clinical implications."Blood. 96・12. 3743-3747 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi