• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

慢性関節リウマチ患者の関節局所におけるB細胞の抗原特異性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12770242
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

黒川 真奈絵  聖マリアンナ医科大学, 難病治療研究センター, 助手 (90301598)

キーワード慢性関節リウマチ / 滑膜 / B細胞 / 自己抗体
研究概要

滑膜切除術を施行された慢性関節リウマチ(RA)患者15例より、切除滑膜および末梢血を採取した。末梢血からは血清および単核球を分離し、滑膜組織よりは切片作製用のブロックを数個、凍結包埋した。また残りの滑膜組織より、浸潤単核球を浮遊細胞として分離した。血清および単核球は凍結、保存した。
RAに特異的な自己抗原として、gp39、YKL39、cartilage intermedlated layer protein(CILP)、CD69、SS-Aをリコンピナント蛋白として準備した。即ち、gp39およびYKL39は、N末にマルトース結合蛋白(maltose binding protein,MBP)およびC末にヒスチジンが6個連続したペプチド(His-tag)が結合した融合蛋白として発現し、ニッケルカラムにて精製した。CILPはN末にβ-galactosidase(β-gal)およびC末にHis-tagが結合した融合蛋白として発現し、ニッケルカラムにて精製した。CD69はN末にMBPが結合した融合蛋白として発現し、アミロースレジンにて精製した。SS-Aは、N末にβ-galが結合した融合蛋白として発現した。
前述の保存患者血清を用い、酵素免疫測定法(enzyme-linked immunosorbent assay、ELISA法)にて、これらの自己抗原に対し抗体を産生している患者をスクリーニングした。その結果、抗SS-A抗体陽性例が2例、抗YKL39抗体陽性例が1例検出された。上記陽性例の滑膜組織より切片を作製し、ヘマトキシリン・エオジン染色を施行した。抗SS-A抗体陽性例の1例および抗YKL39抗体陽性例にて、著明なリンパ球の浸潤およびリンパ濾胞様の構造を認めた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Kayo Masuko-Hongo.,Manae Kurodawa. et al.: "Effect of IL-15 on T cell clonally In vitro and in the synovial fluid of patients with rheumatoid arthritis."Annals of Rheumatic Diseases. 59・9. 688-694 (2000)

  • [文献書誌] Tomohiro Kato,Manae Kurodawa, et al.: "Analysis of accumulated T cell clonotypes in patients with systemic lupus erythematosus."Arthritis and Rheumatism. 43・12. 2712-2721 (2000)

  • [文献書誌] Manae Kurokawa, et al.: "Paired-cloning of the T cell receptor α and β genes from a single T cell without the establishment of a T cell clone. "Clinical and Experimental Immunology. 123・2. 340-345 (2000)

  • [文献書誌] Manae Kurokawa,Kusiki Nishioka,Tomohiro Kato.: "Detection of clonally expanded T cells by RT-PCR-SSCP and nucleotide sequencing of T cell receptor β CDR3 regions."Method in Molecular Biology. (In press).

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi