• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

アトピー性皮フ炎マウスモデル(NC/Ngaマウス)を用いたアトピー性皮フ炎の発症機序の解析・特に肥満細胞増殖に関して

研究課題

研究課題/領域番号 12770456
研究機関順天堂大学

研究代表者

須藤 一  順天堂大学, 医学部, 講師 (90286740)

キーワードNC / Ngaマウス / 肥満細胞 / アトピー性皮膚炎
研究概要

NC/Ngaマウス(NCマウス)の骨髄より培養マスト細胞(BMMC)を誘導し,IL-3,IL-4に対する増殖活性を検討した.コントロールマウスとしてBALB/cマウスを使用した.NCマウスのマスト細胞はBALB/cマウスのマスト細胞と比べて,著しく高い増殖活性を示した.マウス肥満細胞の増殖.分化に対して影響を及ぼすサイトカインであるIL-3及びIL-4各々でBMMCを刺激した場合のJAK2及びJAK3のリン酸化を比較したところ,NCマウスのBMMCはBALB/cマウスのBMMCは比べて明らかにリン酸化が亢進していた.そこで,この肥満細胞の増殖活性が,肥満細胞におけるレセプターの発現が多いために起こっている現象なのか,それとも,そのレセプターよりも下流の領域に何らかの変化があるために起こっている現象なのかを確認するために,以下の検討を追加した.それぞれのリガンドに特異的なIL-3レセプターα鎖とIL-4レセプターα鎖の発現を比較検討したところ,両系統のマウスに有意差は見られなかった.このことより,この肥満細胞の増殖活性は,これらのサイトカインのレセプターには全く関係なく起こっているのか,もしくはそれ以降に変化があるために起こっていると考えられ,今後は,STATなどのより下流の因子のリン酸化を検討する予定である.また,このNCマウスの肥満細胞をセルライン化し,マウスの肥満細胞の生化学・生理学・分子生物学的検討を行う予定である.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 光石幸市,川本恵子,須藤一 他: "アトピー性皮膚炎モデルマウスのマスト細胞におけるIL-3およびIL-4に対する増殖関活性に関する検討"日本皮膚科学会雑誌. 110巻・7号. 1105-1113 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi