• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

転写因子PU.1と相互作用し赤白血球細胞系の分化・増殖を調節する遺伝子の単離

研究課題

研究課題/領域番号 12770575
研究機関(財)佐々木研究所

研究代表者

鈴木 光浩  (財)佐々木研究所, 細胞遺伝部, 研究員 (00321662)

キーワード血球系細胞分化 / ETSファミリー / PU.1 / 転写調節
研究概要

本研究では、PU.1に結合している新規タンパク質を以下に示す2通りの方法で単離・同定を試みた。
(1)酵母菌を用いたTwo-hybrid法:
two-hybrid法により、インヒビンαと一部相同性を持つ未知のタンパク質とPU.1との結合が確認されていた。この未知のタンパク質をコードする遺伝子の全長cDNAの単離をMEL細胞から作成したcDNAライブラリーを用いて目指した。4クローンの遺伝子を単離するにいたったが、これらは、全て偽遺伝子でありまたMEL細胞より調整したpolyA RNAを用いたノーザン法、およびMEL細胞cDNA用いたRT-PCR法により、PU.1と結合する未知のタンパク質をコードする遺伝子は存在していないことを確認した。
(2)GST-PU.1columnによるアフィニティー精製法:
大腸菌内にてGlutathion S=transferase(GST)とPU.1との融合タンパク質を発現させ、このタンパク質をGlutathione Sepharoseへ結合させたる。これをアフィニティーカラムの支持体とし、MEL細胞抽出液を用いたアフィニティーカラムクロマトグラフィーにより、PU.1と結合するタンパク質の同定を試みた。数種類のタンパク質がPU.1に結合していることを確認した。現在、これらのタンパク質の同定をアミノ酸シーケンシングにより行っている。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi