• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

尿路性器平滑筋細胞の形質変換とその分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12770856
研究機関新潟大学

研究代表者

小原 健司  新潟大学, 医学部・附属病院, 助手 (70313533)

キーワード前立腺間質細胞 / 形質変換 / ミオシン重鎖アイソフォーム / SMemb / anti-sense olignucleotide
研究概要

平滑筋細胞の形質変換、増殖を刺激する因子は多数知られており、形質変換によっても多数の分子がその発現を誘導される。その中でも収縮蛋白であるミオシン重鎖の発現は、平滑筋形質の変化を鋭敏に反映する。われわれは、ヒト前立腺肥大症と正常前立腺において平滑筋ミオシン重鎖アイソフォームの遺伝子発現を検索した。 その結果、肥大前立腺では合成型に移行しSMemb(胎児型ミオシン)の発現が増強していることを確認した。またSMembミオシンの転写因子であるbasic transcriptional element binding protein-2も肥大前立腺に発現していた。ヒト前立腺のprimary cultureを作成しSMembミオシンの発現パターンを検索し、平滑筋細胞がその形質を分化型細胞から脱分化型細胞へと変化させていることを確認した。前立腺のstromal cell cultureにSMembミオシンのanti-sense olignucleotideを導入することにより増殖抑制効果を確認した。
一方、m2 muscarinic acetylcholin receptorは平滑筋の増殖に関与していることが示唆されているが、ヒト前立腺のprimary cultureにおいてm2 receptor mRNAが強発現していることを分子生物学的手法を用いて研究し学術誌に発表した(Urol.Res.28:196-200,2000)。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kenji Obara: "Expression of m2 muscarinic acetylcholine receptor mRNA in primary culture of human prostate stromal cells."Urological Research. Vol.28. 196-200 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi