【方法】モデルラット:Gestation 9.5 dayのラットに100mg nitrofenを経口投与することにより、CDHモデルラットの作成を行った。 実験1:モデルラットをGestation day 15、18、22に、ceasarean sectionにより娩出後、固定を行い、CDH群とした。正常ラット新生仔も同様に娩出後、正常コントロールとした。肺標本を作成後、肺血管平滑筋層の計測を行うとともに、抗VEGF抗体による免疫染色を行い、コントロール群とCDH群での比較検討を行った。 実験2:Gestation day 15、18のコントロール群、CDH群の肺を摘出し、培養液内で、インキュベートし、VEGFの発現の変化を見た。この実験は、CDH群において、肺の圧迫を解除した状態で、VEGFの発現量が、どう変化するか、見たものである。 【結果】実験1:肺血管平滑筋層は、コントロール群に比べ、CDH群では、肥厚する傾向にあった。VEGFの発現では、コントロール群では、15日より、血管平滑筋・内膜に、VFGFの発現がみられ、発現量自体は、増加する傾向にあった。一方、CDH群では、VEGFの発現量は、少なく、抑制される傾向にあった。このことから、胸腔内に脱出した腸管により、肺が圧迫され、VEGFの発現が抑制されることが分かった。 実験2:摘出した肺を、4日間培養し、VEGFの発現量の変化を見た。CDH群、コントロール群共に、培養中でのVEGFの発現量は、優位な変化はなく、培養条件下では、VEGFの発現に変化をもたらす要因は、存在しないことが示唆された。
|