1、in vtroで頭部神経堤細胞より歯牙形成をおこす実験系の確立 E8-9stageマウス胎児を用いた第一鰓弓器官培養系において、使用するFBSのbatch selectionや濃度の検討、更に第一鰓弓部のmicrodissectionの方法など種々の培養条件を検討することにより、マウス頭部神経堤細胞が歯間棄細胞へ分化する実験系を確立した。 2、組み換えウイルスなどを利用して効率的に頭部神経堤細胞に遺伝子導入ができるシステムの確立 GFPなどのMolecular Markerを発現するアデノ、レトロ等、各種ウイルスベクターを利用し、上述した実験系において効率的に頭部神経堤細胞に遺伝子導入できるシステムを確立した。 3、多様な分化能をもつ頭部神経堤細胞から歯間葉細胞へ分化するために重要な遺伝子の解析 数多くのノックアウトマウスにおいて、歯牙形成などの器官形成前のstaqe(E8-9staqe)でのembryonic lethalityのため、その遺伝子の頭部神経堤細胞から歯面葉細胞への分化の関わりが検討できないでいた。上記1の実験系を歯牙形成前のそのembryonic lethalotyをrescueできることを確認した。その一方、上記2の実験stage(E8-9stage)でembryonic lethalityを示すノックアウトマウスの胎児に応用し、そのembryonic lethalityをrescueでぎるごとを確認した。その一方、上記2の実験系において、wild type及びmutantのRunx2などの遺伝子を強制発現させ、分化が促進されるかを検討している。
|