鼻閉が成長・発育期の食物咀嚼および呼吸に影響を及ぼすと考えられるdental stageIIIA期の小児を対象に、鼻閉が咀嚼機能および呼吸機能に及ぼす影響について検討を行ってきた。現在までに鼻呼吸を常態とする小児と鼻疾患を有し、口呼吸を常態とする小児の咬筋活動量、咀嚼周期、呼吸周期、呼吸量について機能面からの検討を行ってきた。次の段階として側方頭部X線規格写真による顎顔面形態の解析項目を加え、口呼吸者の形態面からも検討を行い、鼻閉による咀嚼、呼吸機能および顎顔面形態の相互関係について検討した。 研究方法: 1.被験者の承諾 H12年度に引続き同被験者つまりdental stageIIIA期の個性正常咬合を有し、鼻腔ならびに呼吸器系に異常がないことが確認された健康な小児と慢性鼻疾患を有し口呼吸を常態とする小児を対象に、保護者および小児に本実験の主旨を十分に説明し、再度同意を得た。 2.鼻呼吸を常態とする小児群と口呼吸を常態とする小児群において顎顔面形態における側方頭部X線規格写真により骨格型の計測項目として∠SNA、∠SNB、∠ANB、∠FMA、∠SN-Mdを、歯型の計測項目として∠U1-SN、IMPAの解析をセファロ解析ソフトを用いて行った。 結果:口呼吸を常態とする小児は鼻呼吸を常態とする小児に比べ、∠SNBは有意に小さな(p<0.001)値、∠ANB、∠FMAは有意に大きな(p<0.05)値を示し、∠SNAは小さな値、∠SN-Mdは大きな値を示した。∠U1-SN、IMPAに変化はみられなかった。 これらの結果より口呼吸を常態とする小児は鼻呼吸を常態とする小児に比べ、安静時および咀嚼時の呼吸機能、咀嚼機能が低下し、呼吸の様相にも変化が認められた。また、顎顔面形態においても、上顎骨の劣成長、下顔面高の増大がみられ、前後的および垂直的に顎態の成長に影響を与えることが認められた。
|