・心臓におけるカリクレイン・キニン系構成要素遺伝子発現に関する研究。 カリクレイン・キニン系を構成する遺伝子、キニノーゲン、カリクレイン、B1受容体及びB2受容体の発現について検討したところ、キニノーゲン、組織カリクレイン、B2受容体の発現を認めた。また心肥大発症過程においてB2受容体遺伝子の発現のみに減少がおこる事も明らかとした。 ・心筋細胞におけるカリクレイン・キニン系構成要素遺伝子発現に関する研究。 幼弱ラット心筋細胞、非心筋細胞を用いカリクレイン・キニン系構成要素の遺伝子が発現について検討したところ、心筋細胞では、キニノーゲン、組織カリクレイン、B2受容体を発現していた。一方、非心筋細胞ではB2受容体のみの発現しか認められなかった。また、B1受容体は心筋、非心筋どちらの細胞においてもその発現は認められなかった。先に、ラットに心肥大を誘発することによりB2受容体遺伝子の発現が減少する事、そして、遺伝子発現の減少はアンジオテンシンIIにより誘導されることを明らかにしているが、この機構を詳細に検討した結果、B2受容体遺伝子の発現減少は、アンジオテンシンII存在下心筋細胞と非心筋細胞を同時培養した際に起こり、アンジオテンシンIIの作用はアンジオテンシンIIタイプI受容体を介して伝えられていることが明らかとなった。さらに、B2受容体遺伝子の発現の減少は、心筋細胞のみでおきていることも明らかとした。次に、マウスにおいて圧負荷心肥大モデルを作製しラット同様にカリクリイン・キニン系構成要素の遺伝子に発現の変動が認められるかを検討したところ、マウスにおいてもB2受容体遺伝子発現の減少を認めた。アンジオテンシンIIによるB2受容体遺伝子の発現調節機構については、現在までその報告はなく今後その生理的意義についても検討を行う。
|