• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

自然環境情報を導入した山地流域における水源水質の変動予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12780069
研究機関広島大学

研究代表者

小野寺 真一  広島大学, 総合科学部, 講師 (50304366)

キーワード水質形成 / 山地流域 / 酸性化 / 重金属 / アルミニウム / 珪酸 / 流量 / pH
研究概要

本研究では、山地流域における水質形成機構を明らかにするため、中国山地に設置している試験流域において、複数の降雨イベント時に河川流量及び水質変化を測定した。植生に覆われた土壌の保護されている流域では滞留時間は相対的に長く酸は十分に緩衝され、河川pHは一年を通じて7付近で一定であったが、植生の少ない流域では雨季に酸が緩衝されずにpHが低下して流出している傾向を示した。降雨時には、流出ピーク時にAl^<3+>濃度が上昇し、一方流出ピーク後半にはSiO_2濃度が降雨前より上昇した。この結果、降雨時には表層土壌を経由した成分が上昇し、イベント後半には割れ目等を経由する成分が上昇することを示唆した。また、亜高山帯流域で酸性化傾向を、山火事流域で土壌の酸性化を確認し、大気降下性重金属の流出を確認した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 安道幸仁,小野寺真一 他2名: "亜高山帯山地流域における表層土壤の酸緩衝能-斜面及び山地スケール"日本林学会誌. 82・3. 227-233 (2000)

  • [文献書誌] 長濱則夫,小野寺真一 他5名: "電気探査を用いた撥水性土壤での降雨浸透過程推定に関する実験的研究"水文・水資源学会誌. 14・1. 27-33 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi