• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

エージェントを利用した教師教育のための対話型授業映像検索環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12780128
研究機関山口大学

研究代表者

鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 講師 (10293135)

キーワードエージェント / 対話型授業映像検索環境 / 教師教育 / 教育情報データベース / 協調的対話モデル / エージェントモデル / VODシステム / 授業実践研究
研究概要

本研究の目的は、教師教育のためのエージェントを利用した対話型授業映像検索環境の開発方法論を提案することである。第2年度は、エージェントを利用した対話型授業映像検索環境の開発研究を中心に実施した。具体的には下記の項目にしたがって研究を進めた。
1.マルチメディア教育情報データベースの設計・実装
昨年度に引続き、授業実践の映像データに関するインデックス項目を整備した。そして、その項目を利用して、マルチメディア教育情報データベースを設計し、実験用簡易システムを実装した。また、教育情報データを検索するエンジンを設計し、実験用簡易システムとして実装した。
2.講座実践事例の撮影・編集と事例入力作業
昨年度に引続き、情報教育に関係する公開講座や地域開放講座の講座実践事例を撮影した。そして、インデックス項目に基づき各属性値を記述し、授業実践事例データベースに蓄積作業を行った。
3.検索プロセスにおける対話モデルの設計
システムが、利用者の検索目的に対して協調的な対話を展開するための設計活動を考慮した対話モデルを設計した。また、対象となるドメインを絞り込んだ形のなかで対話機構において必要となる対話知識ベースや用語(概念)シソーラス辞書を設計し、実験用簡易モデルを構築した。
4.エージェントを利用した対話型授業映像検索環境の実装
これまでの研究成果を統合し、エージェントを利用した実験用対話型授業映像検索環境の設計と実装作業を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 鷹岡亮 他: "大学における情報処理教育で必要とされる授業支援機能について"日本教育工学会研究報告集. Vol.1 JET-01-3. 61-66 (2001)

  • [文献書誌] 鷹岡亮 他: "学生のレディネスを考慮した情報処理授業支援システムの開発"日本教育工学会第17回全国大会講演論文集. Vol.1. 589-590 (2001)

  • [文献書誌] 岡本敏雄, 鷹岡亮 他 (岡本敏雄 編著): "「インターネット時代の教育情報工学2」 (第6章 エージェントモデルと教育システム)"森北出版. 325(37) (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi