• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

インターネット利用を考慮した統計グラフィックスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12780171
研究機関多摩大学

研究代表者

山本 義郎  多摩大学, 経営情報学部, 助教授 (80301943)

キーワードインターネット / 統計グラフ / Webアプリケーション / 統計解析システム / Java / データマイニング
研究概要

本研究では、「インターネット利用を考慮した統計グラフィックスに関する研究」のテーマのもとに、インターネット上で利用する統計グラフに関して多方面からのアプローチを考慮し研究を行った。
Webアプリケーションにより動的に作成する方法として、研究を開始した当初はCGIとJavaによる方法が主流であったが、プラグインを利用する方法も一般的となり、Web上でのグラフ表現の幅が広がってきている。
本研究では、CGIを利用する方法、VRMLを利用する方法、Javaを利用する方法のそれぞれについて実用を考慮し、実際のWebアプリケーションの中で利用しやすいものを模索してきた。その中で、CGIによる方法としては統計エンジンを活用してグラフ表示ばかりで無く、統計処理においてもサーバを活用できるという長所を生かし、教育用のシステムを構築した。また、Webブラウザで3次元空間の仮想空間を表現でき対話的に扱えるVRML言語を利用して統計グラフを作成する方法については、データマイニング手法の視覚表現として有効に、かつ安価にシステムが構築できることを実証した。
Javaを利用した方法については、研究途中で他の実用可能なフリーのシステムの存在から、全く新しく独自に構成する予定であったものを、既存のコンポーネントを有効利用する方向に変えざるをえなかった。しかし、開発コストは軽減されるため、有効な統計グラフを開発することに専念できるメリットもある。
各種の方法をいかに使いこなすか、その方向性を明らかにした上で、開発したツールやコンポーネントを利用するためのマニュアルの充実やサンプルの提供が今後の課題である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Inoue, Asahi, Yamamoto, Yadohisa: "Controlling the data representation via analyzing and visualizing system on the Web"Proceedings of the Tenth Japan and Korea Joint Conference of Statistics. 89-94 (2000)

  • [文献書誌] Kudo, Sudiarsa, Yamamoto: "Geometric consideration on the simple loop alternative"Proceedings of the Seventh Japan-China Symposium on Statistics. 385-388 (2000)

  • [文献書誌] 山本義郎, 水田正弘: "非線形多次元データ解析への計算機統計的アプローチ"計算機統計学. 13・1. 59-70 (2000)

  • [文献書誌] Y.Yamamoto: "Graphics in the internet age"Proceedings of the 52nd Session of the International Statistical Institute. C・3. 193-194 (2001)

  • [文献書誌] 山本義郎, 垂水共之, 佐藤義治: "VRMLを利用した統計グラフ表現"統計数理. 49・2. (2001)

  • [文献書誌] Inoue, Asahi, Yadohisa, Yamamoto: "A statistical data representation system on the Web"Computational Statistics. 17・1. (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi