研究概要 |
今年度は,高品質なささやき声の音声データを収集するために,防音室やマイクロホンの選定等,音声収録のための機材整備を行ない,音声収録の具体的な方法を検討した上で,音声の収録を行なった。収録したのは,ささやき声と通常発声の音声の各々について,女性話者の自然な発声による110種の単音節音声と216種の音素連鎖バランス単語音声,5種の孤立発声持続母音である。話者自らの声をヘッドホンで受聴しながらの発話により,明瞭さの向上を求めた母音も収録した。 また,Webサイト上でささやき声の音声データベースを公開するためにも利用できる,汎用のWeb-データベース連携システムの開発を行なった。このシステムでは,Webブラウザを用いて音声データのようなバイナリデータをデータベースに登録でき,再生することができる。データベース内のデータは通常のファイルの形態をとらず,すべてデータベース管理システムによって直接管理されるため,データの保守が容易になる特徴をもつ。 今年度収録した自然な発声による孤立発声持続母音1名分のホルマント分析では,同一話者の通常発声とささやき声の間には,従来行なった分析結果と同様の差異があることがわかった。同じ音声データについて,聴覚モデル(Auditory Image Model)を用いた分析を行ないstabilized auditory imageの比較を行なったところ,波形の違いに基づくほぼ予想どおりの違いは見られたが,他の違いについては詳細な検討を要する。 収録した音声データ数,分析数ともにまだ不十分であり,今後,引き続き音声収録と分析を続ける。また,ささやき声の音声認識実験を行なう予定である。
|