研究概要 |
本研究の目的は、核融合炉の炉壁周辺に存在する低温水素プラズマと第1壁表面との相互作用についての基礎研究であり、また本研究室の磁場膨張プラズマジェット装置を用いての分光測定による励起状態反射粒子光の検証である。本実験においては、実験前の段階で数値解析から拡散方程式による金属試料内の水素濃度分布、水素原子拡散の定常到達時間を考慮してから行った。 実験では、低温高密度水素プラズマを高Z材に属する4種類の金属試料Mo,Nb,W,Taに照射し、その時の試料への照射時間に対する強度、密度、温度の依存性を調べ、プラズマパラメータとして各試料における電子密度、電子温度を求めた。さらには、各試料に対し水素プラズマを照射した結果と試料の存在しない場合のプラズマとの分光計測結果の比較を行い、金属からの反射粒子中の励起状態の密度分布等について考察を行った。 試料温度を変えたときのHα、Hβ、Hγの上準位に対応する(即ちn=3,4,5)励起準位密度はモリブデンにおいては上昇し、ニオブでは顕著な変化が見られず、タングステン・タンタルでは若干の減少傾向にあった。また、試料がないときのプラズマの揺らぎは充分小さいことも確認した。 Hαに対するHβ、及びHγにおける強度比に関しても、どうぞ駆動しでの性質の近い点はなく、各金属試料毎にそれぞれことなる結果となった。一方、水素プラズマを各試料に照射した際の温度上昇は各金属試料共通で、温度が定常に到達する時間も同様の結果となった。結果的に、モリブデンのみが試料照射とともに反射粒子からの励起状態水素原子の放出する光強度が増加したと結論出来た。
|