• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

神経可塑性関連タンパク室の入力特異的なシナプスへのソーティング機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12780600
研究機関九州大学

研究代表者

加藤 明彦  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (80294875)

キーワードVesl-1S / Homer-1a / phorbol ester / 細胞内局在 / シナプス
研究概要

LTPに伴い発現誘導されるタンパク質Vesl-1S/Homer-1aは、mGluR1/5と相互作用する分子である。
本研究は合成されたVesl-1Sがどのような分子機構を通じて機能すべきシナプスに輸送されるのかを知ることを目的とする。海馬初代培養において、Vesl-1Sの免疫反応(Vesl-1S-IR)は比較的拡散的に存在しているのに対し、phorbol ester(PMA,PDBu)で処理することにより、神経細胞の細胞体周縁部でドット状のVesl-1S-IRが出現した。抗シナプトフィジン抗体との共染色からドット状のVesl-1S-IRシナプス領域であること、さらに電子顕微鏡による観察からシナプス後領域であることがわかった。PMA処理により、Vesl-1Sのタンパク量は1.5倍程度増加するが、タンパク質の新規合成を阻害するアニソマイシンの投与によりVesl-1Sタンパク量の増加をブロックしてもPMAによるドット状構造の出現は観察されたことから、PMAによるドット状構造の出現がタンパク量の増加と局在変化の両方に起因していることが明らかとなった。phorbol esterによるVesl-1S-IRの変化が神経活動によっても起きるかどうかを調べるために、90mMKClで刺激をしてVesl-1S-IRを評価した。
その結果phorbol esterと同様に神経細胞の細胞体周縁部にVesl-1S-IRの蓄積が観察された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kato,A.,Fukuda,T.,Fukazawa,Y.,Isojima,Y.,Fujitani,K.,Inokuchi,K.,and Sugiyama,H.: "Phorbol esters promote postsynaptic accumulation of Vesl-1S/Homer-1a protein"Eur.J.Neurosic.. (in press). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi