• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

地域・企業競争力強化の枠組みの理論的、政策的検討 ―長岡地域における技術・地域振興事業との連携を通じて―

研究課題

研究課題/領域番号 12791006
研究種目

地域連携推進研究費

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

二神 恭一  愛知学院大学, 経営学部, 教授 (10063512)

研究分担者 島本 実  愛知学院大学, 経営学部, 助教授 (20319180)
芝 隆史  愛知学院大学, 経営学部, 教授 (70308758)
松原 敏浩  愛知学院大学, 経営学部, 教授 (10075856)
津田 秀和  愛知学院大学, 経営学部, 助教授 (80329599)
鵜飼 宏成  愛知学院大学, 経営学部, 助教授 (70329598)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード地域連携 / 地域競争力 / 産業クラスター / テクノポリス / リサーチコア / 高等専門学校 / 産学官連携 / コラボレーション・マネジメント
研究概要

本年度は、同プロジェクトの最終年度として、今まで行ってきた調査および研究を横断的に見直し、成果の集約化を図った。その中から、地域経済振興に向けた論点を浮かび上がらせ、沖縄県で国際シンポジウムを開催することで、研究メンバー以外からの幅広い知見を受け入れ、再度その討議を踏まえ研究の高度化に努めた。
当該テーマに関しわれわれ研究グループが行った研究成果のポイントは、(1)産業集積から産業クラスターへの移行問題に焦点を絞り産業クラスター・アプローチを地域経済振興に持ち込むこと、(2)産業クラスター選定方法を確立したこと、(3)コラボレーション・マネジメントを連携問題に持ち込み、具体的なケーススタディに基づき、ある一定のコラボレーションの要素解明を行ったこと、等である。
沖縄県で行った国際シンポジウムでの議論の焦点は、地域経済振興に向けた産業発展のための方法論の是非であった。つまり、1社もしくは少数の企業が技術開発もしくは技術移転の効果を享受し、他企業群への効果の薄い政策アプローチをとるのか、対して多くの企業群の連携を前提にそれらへの効果が高い技術開発政策アプローチを前提におくのかの違いが焦点になった。
結果は、平行線をたどるが、2つのアプローチが可能であることが共通の認識になっているが、従来後者のアプローチはほとんど検討されてこなかったことから、研究の意義があると判断している。とりわけこの問題になると、産業クラスター選定の問題、コラボレーション・マネジメントの問題に係るわれわれ研究グループの研究成果が応用可能であると考えられる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 二神 恭一: "地域連携と産業クラスター"愛知学院大学論叢『経営学研究』. 第11巻第2号. 89-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 二神 恭一: "経営学の発展と地域連携問題"愛知学院大学論叢『経営学研究』. 第12巻第2号. 87-96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鵜飼 宏成: "NPOが拓く21世紀が立ち行きイノベーション〜NPO法人起業支援ネットの活動の意味とその社会的インパクト〜"日本ベンチャー学会第4回全国大会報告集. 43-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鵜飼 宏成: "システム開発コンソーシアム方式の意義"全国ソフトウェア協同組合連合会『JASPA会報』. No.38. 6-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鵜飼 宏成: "厳しい時代に対応する組合事業の活性化策"ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合・報告書. 平成14年度. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 二神 枝保: "人材の流動化とバウンダリレス・キャリア"産業・組織心理学会 第17回大会発表論文集. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] FUTAGAMI, Shiho: "Transformation strategies in nations based on the socialist model"Yokohama Business Review. Vol1. No2. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三浦康彦: "ベンチャービジネスの創出基盤-ITとビジネスチャンス-"山梨学院大学経営情報学研究会 経営情報学論集. 第8号. 91-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 二神 枝保: "人材の流動化と個人と組織の新しい関わり方"多賀出版. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 二神恭一, 芝隆史編著: "名古屋の企業経営入門"八千代出版. 232 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] FUTAGAMI, Kyoichi: "Industry Cluster Approach and Regional Policy of Cooperation between Industry, Local Government and University"The Management Review of Aichi-Gakuin University. 11, No,2. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUTAGAMI, Kyoichi: "Managerial Factors in Regional Development"The Management Review of Aichi-Gakuin University. 12, No,2. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] UKAI, Hironari: "NPO driven local innovation in the 21 century"JASVE. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] UKAI, Hironari: "How effective consortium type development in IT"JASPA-KAIHO. No.38. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] UKAI, Hironari: "A new approach of strategy in IT sector"HISCO-REPORT. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUTAGAMI, Shiho: "Transformation strategies in Nations based on the socialist model"Yokohama Business Review. 1, No.2. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miura, Yasuhiko: "Economic Climate on the Coming into Existence of Entrepreneur ―Business Chances in Era of the Innovation on Information Technology―"Yamanashi-Gakuin University journal of management information science ; Keieijohopgaku ronsyu. No.8. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi