研究課題/領域番号 |
12792012
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
繪内 正道 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00001991)
|
研究分担者 |
鈴木 憲三 北海道工業大学, 建築工学科, 教授 (70002235)
森 太郎 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (70312387)
羽山 広文 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80301935)
佐々木 隆 岩手県立大学, 盛岡短期大学部, 教授 (30301849)
石田 秀樹 北海道東海大学, 芸術工学部・建築学科, 教授 (80168228)
|
キーワード | 外断熱 / 断熱改修 / 集合住宅 / 空気層 / 熱橋 / 温度むら |
研究概要 |
1.外断熱パネル塔屋における実測結果 繊維系断熱材モルタル外塗り構法、複合材(密着+通気層)構法、繊維系断熱材鋼板外皮構法、繊維系断熱材乾式通気層構法によって施工された4種の外断熱パネルの温度・湿度分布の変動を測定し、夏期、中間期について整理を行った。 (1)4種の構法の施工行程とそれに要する人手と積算時間が明らかとなった。構法による人手と積算時間には大きな差異は現れなかった。 (2)外気温が20〜30℃で変動している夏期でも各壁体は20〜30℃の範囲の変動に収まり、外気温が0〜16℃で変動している中間期には各壁体は5〜10℃の範囲の変動に止まった。 (3)通気層のないモルタル外塗り構法では、断熱材が夜間に吸湿、気温が上昇する昼間は再蒸発する独特の挙動を示すことが明らかとなった。 2.内断熱集合住宅と外断熱改修集合住宅の外壁表面温度の測定 札幌市琴似の公務員宿舎を対象に、内断熱集合住宅と外断熱改修集合住宅の外壁表面温度の測定、及びエネルギー消費量の実態調査を行った。 (1)熱橋の少ない外断熱改修住棟(妻壁)の外表面温度の頻度分布は、外気温に近い温度に1極集中するが、未改修住棟の外表面温度の頻度分布は外気温に近い部分と高温部分の2極に集中する。 (2)外断熱改修住棟住戸と未改修住棟住戸のエネルギー調査結果に拠れば、暖房用灯油消費量に差が出るだけでなく、浴室給湯用ガス消費量に差が現れた。未改修住棟住戸の浴室は寒いので、入浴前の給湯用ばかりでなく、追い炊き用にも余計な燃料を必要とすることが推察された。
|