• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

表面抵抗を持つ有孔電磁シールド材の電磁波遮蔽に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12831005
研究機関九州大学

研究代表者

吉富 邦明  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授 (30150501)

キーワード電磁遮蔽 / 抵抗膜 / 表面インピーダンス
研究概要

表面抵抗を持つグランド板は板の厚さが表皮の深さよりも薄い場合は抵抗膜、厚い場合はインピーダンス板としてモデル化できる。平成12年度は,抵抗膜に開けたスロットによる電磁波の散乱を抵抗膜境界条件を用いて定式化し、散乱界の数値解析を行った。平成13年度は、インピーダンス板に開けたスロットによる電磁波の散乱をインピーダンス境界条件を用いて定式化し、散乱界の数値解析を行った。また、損失性平板として電波吸収体を用いた実験をXバンドの周波数帯で行った。実験と計算の結果、表面抵抗値の小さなグランド板(金属板)に開けたスロットからの透過波は共振時に振幅がかなり大きくなるが、スロットの周囲に電波吸収体を適切に配置すればほとんど共振が起きないため透過波を低減することができる、ということが判明した。また、スロットの長さを変えて計算を行ったところ、スロットの長さが短いほど電波吸収体による電磁遮蔽効果が大きいことがわかった。
スロットの周囲に配置した電波吸収体がスロットからの放射波をどの程度抑圧するかに関して今回2編の論文を発表した。これらの論文ではグランド板に開けたスロットから電磁波が空間に放射される様子を解析しており、実験によって解析方法の妥当性を確認したものである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] K.Yoshitomi: "Radiation from a slot aperture in a lossy ground plane"Proceedings and Abstracts of 2001 Far-Eastern School-Seminar on Mathematical Modeling and Numerical Analysis (FESS-MMNA'01). FESS-MMNA'01. 227-232 (2001)

  • [文献書誌] K.Yoshitomi: "Radiation from a Sot in an Impedance Surface"IEEE Transactions on Antennas and Propagation. Vol.49, No.10. 1370-1376 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi