• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

呼吸不全の病態と呼吸リハビリテーションの効果に関する新しい解析方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 12832008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 一徳  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (90292218)

研究分担者 黒川 良望  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80215087)
飛田 渉  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10142944)
上月 正博  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70234698)
桑原 誠  アステック株式会社, 研究開発部, 課長(研究職)
田中 志信  金沢大学, 工学部, 助教授 (40242218)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード肺気腫 / ADL / HRQL / QOL / リハビリテーション / 呼吸 / LVRS
研究概要

(1)本邦初の脳死肺移植患者に対して術前後各1年間にわたり診療を行ない、リハビリの詳細、留意点および運動負荷の結果を報告した。
(2)呼吸リハにより16カ月生体肺移植を回避し、その後、国内4例目の生体肺葉移植を行った特発性間質性肺炎の1例の、術前後2年間のリハビリの詳細と問題点を報告した。
(3)非侵襲呼吸循環機能計測再生装置を開発し、慢性肺気腫呼吸リハビリ患者を対象に呼吸訓練、平地歩行、階段歩行時の姿勢をビデオカメラで記録し、同時に心電図、心拍数、酸素飽和度、呼吸リズム、関節角度を、その場で映像と同一画面上で再生するシステムにより日常生活活動での量的・質的変化の評価が容易にビジュアル化してできるようになった。本システムと6分間歩行やその他の運動負荷試験を組み合わせることで、患者の生活場面に対応した効率的な呼吸リハメニューの作成や、循環・生理機能・ADL(activities of daily living)への影響に対しての効果判定が可能性になった。
(4)SIPの日本版や在宅ADL評価表を新たに作成して、日本における肺気腫患者でのHRQL、ADL、運動機能、精神心理機能とそれらの相互関係を詳細に系統的に調査・分析した。さらに、肺気腫治療のための肺容量減少術(LVRS)が肺気腫患者の呼吸機能、運動機能を著明に改善し、ADL、HRQL、精神心理機能も並行して術後12カ月にわたり明らかに改善させることが初めて明らかになった
(5)呼吸障害者において、吸気筋、呼気筋それぞれ単独のトレーニングに比較して、両筋のトレーニングの組み合わせ(それぞれ1/2の時間の組み合わせ)に変更した時には、単独トレーニングを継続するよりも呼吸筋力の増強効果が高く、従来の吸気筋トレーニングを凌駕する新しい効率的な呼吸筋トレーニング方法の可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kohzuki M: "Renal-protective effect of non-depressor dose of cicletanine in diabetic spontaneously hypertensive rats"Am J Hypertens. 13. 298-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshida T: "Effect of a two-week, hospitalized phase II cardiac rehabilitation program on physical capacity, lipid profiles and psychological variables in patients with acute myocardial infarction"Jpn Circ J. 65. 87-93 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshida K: "Renoprotective effects of troglitazonein spontaneously hypertensive rats with chronic renal failure"J Hypertens. 19. 503-510 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Watanabe M: "Marked Improvement of Neuropsychological Impairment in a Patient with Chronic Obstructive Pulmonary Disease after Lung Volume Reduction Surgery"Tohoku Journal of Experiment Medicine. 193. 67-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Goto Y: "Improved activities of daily living (ADL) and quatity of life (QOL) following lung volume reduction surgery (LVRS) for emphysema. Proceedings"Proceedings of the 1st World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine. 837-840 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kohzuki M: "Renal-protective effects of chronic exercise and antihypertensive therapy in hypertensive rats with renal failure"J. Hypertens. 19. 1877-1882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kohzuki M, et al.: "Renal-protective effect of non-depressor dose of cicletanine in diabetic spontaneously hypertensive rats"Am J Hypertens. 13. 298-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshida T, et al: "Effect of a two-week, hospitalized phase II cardiac rehabilitation program on physical capacity, lipid profiles and psychological variables in patients with acute myocardial infarction"Jpn Circ J. 65. 87-93 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshida K, et al.: "Renoprotective effects of troglitazone in spontaneously hypertensive rats with chronic renal failure"J Hypertens. 19. 503-510 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Watanabe M, et al.: "Marked Improvement of Neuropsychological Impairment in a Patient with Chronic Obstructive Pulmonary Disease after Lung Volume Reduction Surgery"Tohoku Journal of Experiment Medicine. 193. 67-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Goto Y, et al.: "Improved activities of daily living (ADL) and quatity of life (QOL) following lung volume reduction surgery (LVRS) for emphysema"Proceedings of the 1st World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine, Monduzzi Editore, Bologna. 837-840 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kohzuki M, et al.: "Renal-protective effects of chronic exercise and antihypertensive therapy in hypertensive rats with renal failure"J Hypertens. 19. 1877-1882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi