• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

内分泌撹乱物質による子宮癌の発生促進機序解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12836017
研究機関(財)佐々木研究所

研究代表者

吉田 緑  (財)佐々木研究所, 病理部, 研究員 (70201861)

研究分担者 安藤 進  (財)佐々木研究所, 病理部, 研究員 (10240433)
高橋 正一  (財)佐々木研究所, 病理部, 主任研究員 (50132767)
前川 昭彦  (財)佐々木研究所, 病理部, 部長 (30106182)
キーワード内分泌撹乱化学物質 / 雌性生殖器 / 子宮癌 / p-tert octylphenol / 成熟後曝露 / 新生仔期曝露
研究概要

平成12年度において、内分泌撹乱化学物質であるp-tert octylphenol(OP)投与がラットの子宮癌の発生を促進させるか否かを我々が確立した二段階子宮発癌モデルを用いて検索した。
長期投与群として、正常な性周期を示す10週齢のDonryuラットの子宮腔内に発癌剤を経膣的に投与し、その後OPを背部皮下に65週齢まで投与した。また、新生仔期曝露群として生後24時間内にOPを雌ラットに皮下投与し、15日齢まで1日おきに計8回投与し、10週齢にて上記の同様発癌剤を投与した。OPの投与量として、成熟動物および新生仔期曝露により動物に明らかにエストロゲン様作用を示す量である100mg/kgを設定した。
その結果、OPの成熟動物の長期投与により、子宮内膜腺癌の発生頻度が有意に増加した。OP投与動物に観察された子宮腺癌は、本系統に自然発生する分化型の腺癌であった。新生仔期に100mg/kgという大量のOPに曝露した動物の65週齢の子宮では、増殖性病変の発生頻度の増加は観察されなかったものの、認められた子宮癌は低分化型で、且つ遠隔転移が多くの動物に観察された。
これらの結果より、OPの成熟動物への長期投与および新生仔期曝露はラットの子宮内膜腺癌の発生を促進することが明らかとなった。また、興味深い事実として成熟動物と新生仔期曝露に観察された子宮癌のタイプが異なることから、この二者では発癌に至るメカニズムが異なる可能性が示唆された。
さらに、次年度はこのエストロゲン様作用を有するOPで促進した子宮発癌の発生メカニズムについて検索するために、下垂体・性腺系ホルモンを測定することにより内分泌学的な変化が明らかにし、形態学的な変化とくにエストロゲンと結合することにより子宮の増殖に影響を及ぼすエストロゲンレセプターの変化について考察を加える予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Akihiko Maekawa,.Midori Yoshida et al.: "Uterine carcinogenesis by chemicals/ hormones in rodents."J.Toxicol.Pathol.. 12. 1-11 (1999)

  • [文献書誌] Shi-ichi Katsuda,Midori Yoshida et al.: "Dose-and treatment duration-related effects of p-tert-octylphenol on female rats"Reprod.Toxicol.. 14. 119-126 (2000)

  • [文献書誌] Shi-ichi Katsuda,Midori Yoshida et al.: "Irreversible effects of neonatal exposure to p-tert-octylphenol on the reproductive tract in female rats"Toxicol.Appl.Pharmacol.. 165. 217-226 (2000)

  • [文献書誌] Midori Yoshida,Akihiko Maekawa et al.: "Subcunateous treatment of p-tert-octylphenol exerts estrogenic activity on the female reproductive tract......."Toxicology Lett.. 116. 89-101 (2000)

  • [文献書誌] Midori Yoshida,Akihiko Maekawa et al.: "Effects of neonatal exposure to a high-dose p-tert-octylphenol on the male reproductive tract in rats."Toxicology Lett.. (in press).

  • [文献書誌] Midori Yoshida,Akihiko Maekawa et al.: "Effects of endocrine disrupting chemicals with estrogenic activity on the female reproductive system in rats."J Toxicol Pathol. (In press).

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi