• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

アラブ・トルコ世界におけるイブン・アラビー学派の系譜

研究課題

研究課題/領域番号 12871004
研究機関京都大学

研究代表者

東長 靖  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (70217462)

キーワードイブン・アラビー / スーフィズム / 神秘主義 / 地域研究
研究概要

2年目にあたる今年度は、研究実施計画どおり、アラブ世界におけるイブン・アラビー学派研究に焦点をあてて研究を行った。「イブン・アラビー学派の伝播と融合」は、アラブ世界におけるイブン・アラビー学派の2潮流を、他地域と比較しながら論じたものであり、3年目の総括に向けての見取り図を示そうとした。また、イブン・アラビーにおいて大きな意味をもつ聖者論について、時代を遡って考究したのが、文部省科学研究費(創成的華礎研究費)「現代イスラーム世界の動態的研究」プロジェクト国際会議"The Dynamism of Muslim Societies : Toward New Horizons in Islamic Area Studies"(2001年10月5-8日、於:千葉県木更津市かずさアーク)におけるフルペーパー、"Sufi Saints and Non-sufi Saints in Early Islamic History"である。これは、イスラーム世界の聖者はスーフィーであるという通念を打破し、スーフィズムにはよらないがイスラーム的論理に基づいて成立する聖者概念を打ち立てようとしたものである。同時に日本におけるイブン・アラビー学派研究の歴史と現状を、"Message from the 'Mashriq' Japan : Japanese Studies on Sufism"に整理して、学会誌に公表した。当初計画にあった、イブン・アラビーの主著『叡智の台座』に付けられた数多い注釈を検討する作業も行った。この作業は来年度も引き続き行い、成果を公表する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yasushi TONAGA: "Sufi Saints and Non-sufi Saints in Early Islamic History"国際会議"The Dynamism of Muslim Societies: Toward New Horizons in Islamic Area Studies"におけるフルペーパー. 1-14 (2001)

  • [文献書誌] Yasushi TONAGA: "Message from the'Mashriq' Japan : Japanese Studies on Sufism"Muhyiddin Ibn 'Arabi Society Newsletter. 17. 9-10 (2001)

  • [文献書誌] 東長 靖: "イスラームの理論と多様性-なぜイスラームは分からないか"文藝別冊 だれでもわかるイスラーム(入門)(河出書房新社). 45-49 (2001)

  • [文献書誌] 東長 靖: "イブン・アラビー学派の伝播と融合"世界思想(世界思想社). 29. 26-31 (2002)

  • [文献書誌] 東長 靖: "ズィクル"事典・哲学の木(講談社). 587-589 (2002)

  • [文献書誌] 大塚和夫, 小杉泰, 小松久男, 東長靖, 羽田正, 山内昌之編: "岩波イスラーム辞典"岩波書店. 1247 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi