• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

落語CDにおける終助詞用例(音調付き)のデータベース化と研究

研究課題

研究課題/領域番号 12871063
研究種目

萌芽的研究

研究機関同志社女子大学

研究代表者

服部 匡  同志社女子大学, 学芸学部, 助教授 (40228490)

キーワード終助詞 / 落語 / 音調 / イントネーション
研究概要

1 落語における終助詞データベースの仕様の検討
落語用例中の終助詞について、その位置と音調特性のリストを作成するため、終助詞音調の分類、記号化の方法について従来の諸研究を踏まえて検討し、仮の方針を作成した。
2 落語における終助詞データベースの試作
本年度は、終助詞のうちネとナに焦点を絞り、約2時間分の落語録音について、前後の発話内容、終助詞の位置、終助詞の音調特性、当該の音調句の音調、を記録したデータベースを試作した。また、当該部分の音声をCDから切り出して研究に利用可能にするための手法を検討、実験した。
3 落語データにおける終助詞の機能・音調の研究
2で試作したデータベースおよび、未整理分のデータを利用して、終助詞特にネとナについての研究を行った。その成果は論文として近刊の予定である。従来の一部の記述とは異なり、東京語では平叙文についたネの音調は必ずしも上昇調とは限らず、非上昇調の例もかなり多いこと、ネには独言の用法も少なからず見られること、などが明らかになった。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi