• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

チベット(中国四川省甘孜藏族自治州)自治制度の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12872007
研究種目

萌芽的研究

研究機関山梨学院大学

研究代表者

渡部 壮一  山梨学院大学, 法学部, 教授 (50240536)

研究分担者 山内 幸雄  山梨学院大学, 法学部, 教授 (20166581)
江藤 俊昭  山梨学院大学, 法学部, 教授 (80232958)
門上 光照  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (60185882)
キーワード民族 / 言語 / 自治 / 選挙 / 家族 / 社会構造の変化
研究概要

今回の調査では、2000年9月3日から9月16日にかけて、中国四川省甘孜藏族自治州の州都である康定城市から隔たり民族の自治と中国の近代化政策とが衝突すると予想される甘孜県、新龍県、炉ジャク県、ダオフ県の標高三千百〜四千百メートルの川蔵高原地域を対象にした。
中国における近代化の進行の度合いは、第一に中国語の普及がその尺度となると思われる。言語における近代化の程度のアンケート調査は、2001年の四川大学との合同調査による。今次、トラック・路線バス以外の自動車の普及や中国風の商店の増加、農業機械の普及、民居へのCS放送などによって、近代化の進行が急速に進行しつつあることが確認された。その具体的な調査はも、中国政府による我々の調査許可を申請したうえで2001年9月に四川大学と共同で行うものである。
今回の調査は、第一に四川大学との合同調査の約定と調査内容・場所の確定にあった。それらは、四川大学と2000年9月15日決定した。今回の調査の成果は、四川大学との調査協力体制の確認にあった。その意味で、一定の成果をあげることが出来たと言える。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 渡部壮一: "チベット(中国四川省甘孜蔵族自治州)自治制度の研究 中間報告"山梨学院大学「法学論集」. 第48号. (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi