• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

部分的可観測確率制御理論の数理ファイナンスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 12874017
研究機関大阪大学

研究代表者

長井 英生  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (70110848)

キーワードリスク鋭感的確率制御 / ポートフォリオ最適化 / フィルタリング / 逆向き確率偏微分方程式 / リッカチ方程式 / 修正Zakai方程式
研究概要

1.ファクターモデルのポートフォリオ最適化問題において、ポートフォリオの選択にあたって、ファクターの過去の情報を使わず、証券価格の過去の情報のみを用いる部分情報の場合には、フィルターの問題が介在するので問題は複雑になる。これまで、有限時間範囲の場合には、最適戦略がフィルターの満たす行列リッカチ方程式と条件付平均の満たす確率微分方程式の解を用いて、評価関数を書きなおすことにより、問題を時間的非一様な拡散過程の確率制御問題と見直す事により、3つの常微分方程式を導き、それらを用いて最適戦略が構成されることを前々年度の研究で得ていた。その結果を時間無限範囲の場合の考察に用い、まず、フィルターの満たすリッカチ方程式の解の時間大域的挙動を調べた。その結果をもちいて、もう1つのリッカチ方程式の時間大域的挙動を考察し、極限方程式を導くことに成功した。そして、その極限方程式の解を用いて無限時間範囲の場合の最適戦略を構成することまでを前年度の研究で得た。これらは、ファクターがガウス過程であり、証券価格過程の係数が、ファクターの一次関係式で表される場合である。本年度はファクターが一般的なマルコフ型確率微分方程式の解として表され、証券価格過程の係数がファクターの非線形関係式で表される場合を考察した。この場合には、最適戦略の明示的な構成は得られないが、評価関数をフィルターの満たすべき確率偏微分方程式(修正ZAKAI方程式)の解の汎関数と表し、それに共役な逆向き確率偏微分方程式を導入し、その解を用いて最適戦略の満たすべき必要条件を導いた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] H.Nagai: "Risk-sensitive dynamic portfolio optimization with partial information on infinite time horizon"The Annals of Applied Probability. 12. 173-195 (2002)

  • [文献書誌] K.Kuroda: "Risk-sensitive portfolio optimization on infinite time horizon"Stochastics and Stochastics Reports. 73. 309-331 (2002)

  • [文献書誌] H.Nagai: "Optimal strategies for risk-sensitive portfolio optimization problems for general factor models"SIAM Journal on Control and Optimization. (発表予定). (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi