• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

超分子ポルフィリンワイヤーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12874076
研究機関京都大学

研究代表者

大須賀 篤弘  京都大学, 理学研究科, 教授 (80127886)

キーワード酸化反応 / ポルフィリンシートの合成 / ポルフィリンシート / ポルフィリン1024量体 / 世界最大最長の分子 / ポルフィリン環状4量体
研究概要

5,10-ジアリール置換亜鉛ポルフィリンや銅ポルフィリンをDDQとSc(OTf)_2の組み合わせで酸化することにより、二次元にπ電子系が広がった共役ポルフィリンシートの合成に成功した。亜鉛ポルフィリンからは、メゾ-メゾ結合とベータ-ベータ結合を持つ対称性の高いシートが得られ、一方、銅ポルフィリンからはメゾ-ベータ結合を持っポルフィリンシートが得られた。
メゾ-メゾ結合ポルフィリンの更なる伸長反応を検討したところ、ついに純粋に単離下256量体の反応により、1024量体の合成、単離に成功した。単分散有機分子として、世界最大最長の分子の誕生である。
メゾ-ピリジン置換亜鉛ポルフィリンがトルエンやクロロフォルム中で、環状4量体を生成する。環状4量体の構造をX線結晶構造解析で決定した。メゾ-メゾ結合ポルラィリンで同様な環状化について検討したところ、非常に大きな会合定数で箱型4量体が生成することがわかった。この箱型4量体では多点相互作用により、構造が厳密に規制されており、メゾ-メゾ結合ポルフィリンにおけるポルフィリンーポルフィリン相互作用が極端に小さいこともわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.S.Cho: "Energy Transfer Processes in Phenylene-and Directly-linked Porphyrin Dimers"J.Phys.Chem.A.. 105. 4200-4210 (2001)

  • [文献書誌] C.-K.Min: "Transient Absorption Anisotropy Study of Ultrafast Energy Transfer in Porphyrin Monomer, Its Direct meso-meso Coupled Dimer and Trimer"J.Chem.Phys.. 114. 6750-6758 (2001)

  • [文献書誌] A.Nakano: "Intramolecular Energy Transfer in S_1 and S_2-states of Porphyrin Trimers"J.Phys.Chem.. 105. 4822-4833 (2001)

  • [文献書誌] A.Nakano: "Modified Windmill Porphyrin Arrays : Coupled Light-Harvesting and Charge Separation, Conformational Relaxation, and S_2-S_2 Energy Transfer"Chem.Eur.J.. 7. 3134-3151 (2001)

  • [文献書誌] A.Tsuda: "Fully Conjugated Porphyrin Tapes with Electronic Absorption Bands that Reach into Infrared"Science. 293. 79-83 (2001)

  • [文献書誌] A.Tsuda: "Syntheses, Structural Characterizations, and Optical and Electrochemical Properties of Directly Fused Diporphyrins"J.Am.Chem.Soc.. 123. 10304-10321 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi