• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

L-セリンとグリシンの神経細胞死抑止機序解明と神経疾患治療への応用可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 12877213
研究機関愛媛大学

研究代表者

阪中 雅広  愛媛大学, 医学部, 教授 (60170601)

研究分担者 秦 龍二  愛媛大学, 医学部, 助教授 (90258153)
前田 信治  愛媛大学, 医学部, 教授 (50036464)
田中 潤也  愛媛大学, 医学部, 教授 (70217040)
大田 信介  愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師 (50194163)
久門 良明  愛媛大学, 医学部, 助教授 (80127894)
キーワードL-セリン / グリシン / Bcl-w / 神経細胞 / アストロサイト / 神経栄養因子 / マイクログリア / 3フォスフォグリセリン酸脱水素酵素
研究概要

我々はこれまでに、マイクログリア機能が非必須アミノ酸であるL-セリン、グリシンに大きく依存していることを示してきた。神経細胞は、培養下においてはL-セリン、グリシン非存在下では長期生存が極めて難しくなることを示している。それに対し、アストロサイトの機能形態や生存には、両アミノ酸は全く関与せず、逆にアストロサイトは両アミノ酸を細胞外に分泌していることを示した。
神経細胞やマイクログリアは、細胞外液中のL-セリン、グリシンに大きく依存しているのに対し、アストロサイトはなぜ細胞外に両アミノ酸を分泌できるのかという問題は、L-セリン、グリシンを解糖系の中間代謝産物より生合成する際の律速酵素である3フォスフォグリセリン酸脱水素酵素(3PGDH)の発現レベルの大きな違いに起因すると考えられた。すなわち、3PGDHの発現は、アストロサイトでは高いが、神経細胞やマイクログリアではごく低いことを我々は明らかにした。
L-セリン、グリシンは、一次培養大脳皮質神経細胞の生存期間を濃度依存性に延長する。そのメカニズムについては、殆ど明らかではなかった。我々は、細胞生存に関わる因子群、特に抗アポトーシス因子として知られるBcl-2ファミリー遺伝子群を中心に、RT-PCR法を用い、L-セリン、グリシンによって発現が変動するかどうかについて調べた。その結果、アポトーシス抑止因子Bcl-wの発現が、L-セリン、グリシンの濃度依存性に上昇することを見出した。このBcl-wの発現上昇は、L-セリン、グリシンによる神経細胞生存期間延長の一つの機序であると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Sugishita H,Kuwabara Y,Toku K,Doi L,Yang L,Mitoma J,Furuya S,Hirabayashi Y,Maeda N,Sakanaka M,Tanaka J: "L-Serine regulates the activities of microglial cells that express very low level of 3-phosphoglycerate dehydrogenase, an enzyme for L-serine biosynthesis."J Neurosci Res. (in press).

  • [文献書誌] Yang,L.,Zhang,B.,Toku,K.,Maeda,N.,Sakanaka,M., & Tanaka,J.: "Improvement of the viability of cultured rat neurons by the nonessential amino acids L-serine and glycine that upregulates expression of the anti-apoptotic gene product bcl-w"Neurosci Lett. 295. 97-100 (2000)

  • [文献書誌] Nakatsuka H,Ohta S,Tanaka J,Toku K,Kumon Y,Maeda N,Sakanaka M,Sakaki S: "Histochemical cytochrome c oxidase activity and caspase-3 in gerbil hippocampal CA1 neurons after transient forebrain ischemia"Neurosci Lett. 285. 127-130 (2000)

  • [文献書誌] Nakatsuka H,Ohta S,Tanaka J,Toku K,Kumon Y,Maeda N,Sakanaka M,Sakaki S: "Cytochrome c release from mitochondria to the cytosol was suppressed in the ischemia-tolerance-induced hippocampal CA1 region after 5-min forebrain ischemia in gerbils"Neurosci Lett. 278. 53-56 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi