研究課題/領域番号 |
12877315
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
石川 邦夫 岡山大学, 歯学部, 助教授 (90202952)
|
研究分担者 |
宮本 洋二 徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (20200214)
上山 吉哉 鳥取大学, 医学部, 助教授 (00168668)
鈴木 一臣 岡山大学, 歯学部, 教授 (30050058)
|
キーワード | 骨補填材 / アルミナフォーム / 多孔体 / 連続気孔 / アパセラム / 病理組織 / 骨伝導 |
研究概要 |
本研究は、細胞の遊走および増殖の観点から骨補填材を設計し、より機能性の高い骨補填材が開発できるかどうかを検討することを目的とした研究である。 本年度は研究計画の初年度として、溶融金属フィルターなどに工業的に用いられているアルミナフォームの三次元骨梁型連続気孔に着目して検討を行った。具体的には、アルミナフォームと現在、多孔性の骨補填材として臨床応用されているアパセラムを実験動物の頸骨に形成した骨欠損部にインプラントして病理組織学的に検討した。 アパセラムをインプラントした場合にはインプラント後12週経過しても表面から1mm以上の深さの気孔には骨の侵入が全く認められなかった。一方、アルミナフォームの場合はフォームの内部にインプラント2週目の時点でも骨の形成が認められ、アルミナフォームの三次元骨梁型連続気孔構造は骨侵入に極めて適していることがわかった。しかし、アルミナフォーム表面と骨との間には一層の繊維性組織の介在が認められた。これはアルミナフォームの名称が示すように、その組成が生体不活性材料であるアルミナであることに起因すると考えられる。 以上の実験結果から組成は生体活性材料であり、フォーム状の構造物がより機能性の高い骨補填材として有効に機能する可能性が高いと結論した。したがって、次年度よりリン酸カルシウム系のフォーム状構造物を作製し、その有用性を実験動物を用いて検討するべきである。
|