• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

遺伝看護学カリキュラムの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12877400
研究機関大阪府立看護大学

研究代表者

千代 豪昭  大阪府立看護大学, 看護学部, 教授 (20098536)

研究分担者 塚原 正人  山口大学, 医学部保健学科, 教授 (20136188)
青山 ヒフミ  大阪府立看護大学, 看護学部, 教授 (80295740)
末原 紀美代  大阪府立看護大学, 看護学部, 教授 (90112044)
有森 直子  聖路加看護大学, 看護学部, 講師 (90218975)
安藤 広子  岩手県立大学, 看護学部, 助教授 (20267503)
キーワード看護教育 / 遺伝学教育 / 教育カリキュラム / 人類遺伝学 / 遺伝看護学
研究概要

(目的)
21世紀の医療において必要となる遺伝医学の専門的知識や技術をもった看護職の養成をに必要なカリキュラムの構築を目標にしている。12年度の本研究では学部教育における遺伝学基礎教育の実態を分析したが、13年度は遺伝カウンセラーの制度化の動きに合わせて看護教育における遺伝学教育の目的について議論し、そのために必要な専門教育のカリキュラムについて検討を行った。
(方法と結果)
看護教育における遺伝学教育の目標として次の項目を定めた。
1)一般臨床看護師として高度な医療に参加できる
2)遺伝カウンセラーとしての役割を担うことができる
3)専門看護師として専門的看護ケアを提供できる
このために、1)一般臨床看護師の目標は学部教育で行う
2)遺伝専門看護師(修士課程CNS)コースの開設の必要性
3)ガン、地域、母性助産などのCNSコース(修士課程)での遺伝学教育の普及が指摘された。それぞれの項目について、わが国の遺伝カウンセラー制度に関するデータ、アメリカの遺伝看護教育に関するデータを集め、わが国の看護教育の実態を踏まえながら議論を重ねた。千代らは遺伝カウンセラー教育の立場から遺伝看護教育を検討し、研究協力者の塚原らは看護の立場から遺伝看護の実践について検討しその成果を出版した。また安藤らはアメリカの遺伝看護のテキストを翻訳出版した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 千代豪昭: "小児科領域の遺伝カウンセリング"現代のエスプリ「遺伝カウンセリング」特集号. 147-160 (2001)

  • [文献書誌] 千代豪昭: "出生前診断における遺伝カウンセリングシステム-新しい時代を迎えて-"産科と婦人科. 68(3). 304-311 (2001)

  • [文献書誌] 千代豪昭: "遺伝子検査時代の遺伝カウンセリング"小児科診療. 1562-1570 (2001)

  • [文献書誌] 千代豪昭: "遺伝カウンセリングにおける面接技法の理論学習"ゲノム医学. 1. 201-208 (2001)

  • [文献書誌] 安藤広子, 塚原正人, 溝口満子: "遺伝看護"医歯薬出版. 196 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi