研究概要 |
本研究の目的は,津波堆積物から津波の発生と規模を総合的に検討し,得られた結果に基づき低剛性地殻破壊により長周期的に発生する巨大津波の特性を解明することにある。作業は2年度に亙り,低剛性の地殻破壊により発生する長周期性大規模津波の特性を,歴史記録の再検討と堆積物解析及び数値計算により明示することを目的としている。化石から示唆される堆積物の起源水深により津波伝搬の力学的な特性を類推し,申請備品である計算機システムを活用して,数値的な津波評価と粒度組成データの解析を行っている。 仙台湾の海岸線に直交する測線を設定し,これに添ってトレンチ掘削と試錐を行い,津波によると考えられる砂層を発見した。この砂層は,灰白色火山灰層の直下にあって,仙台平野の広域にわたって分布していることが明らかとなった。堆積物中には珪藻化石が含まれており,堆積相と珪藻化石群集構成から,砂は沖浜から外浜に起源する津波の堆積物であることが判明した。砂層直下の泥炭層の炭素年代値と直上の火山灰層の年代から,堆積物は貞観津波によってもたらされたことが明らかにされた。同様の作業を相馬市松川浦周辺でも行い,同じ火山灰層と直下に挟在する砂層を発見した。年代値と珪藻化石から,砂は同様に貞観津波の痕跡であることが判明した。 太平洋沿岸の各地において産出する貞観津波堆積層の分布を説明する目的で,津波溯上の数値的な復元を試みた。その結果,内陸部4kmにわたり海成砂を広範囲に堆積する津波の規模は,最大級であったと推定された。現在,歴史資料を基に津波の波源域と規模を推定する作業を進めており,これらを初期条件とした貞観津波の陸上溯上の堆積学的過程の解明をめざいしている。トレンチ掘削により貞観津波堆積物の下位に2層の砂層を新たに発見し,炭素年代から約3000年前以降大凡1100年間隔で仙台平野に巨大津波が襲来している可能性が示唆された。この発見は極めて重要であると認識され,次年度の重要な研究課題であると認識している。
|