• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

貞観津波と低剛性地殻破壊による巨大地震津波の再来周期

研究課題

研究課題/領域番号 12878071
研究機関東北大学

研究代表者

箕浦 幸治  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10133852)

研究分担者 今村 文彦  東北大学, 工学研究科・附属災害制御研究センター, 教授 (40213243)
キーワード津波推積物 / 津波の溯上 / 粒度組成 / 推積様式 / 運搬様式 / 水槽実験 / 低剛性地殻 / 数値計算
研究概要

東北日本の近海で発生する大規模な津波は,主に沈み込み領域で起きる大地震により引き起こされると考えられている.一般的な地震とは異なり,数100年間隔で発生する大地震は,空間的に広大な広がりを持つ地殻破壊により起きると考えられる.歴史資料を紐解くと,津波をともなう大地震は周期的に発生している可能性が強く示唆される.更に,東北日本弧の日本海側と太平洋側では,歴史的に巨大規模津波の発生周期が大きく異なっている可能性がみえてきた.本研究では,青森県の日本海沿岸と宮城県の太平洋沿岸で巨大津波の発生周期を歴史的・地史的に明らかにし,両地域の島弧地殻構造の違いを考察した.巨大規模津波の発生周期を実際に求める試みは世界的に例が無く,またこの周期現象に基づき島弧地殻の構造と成り立ちを評価する試みは,非常にユニークであると言える.
本研究の目的は,東北日本太平洋沿岸の各地域で,巨大地震津波の再来周期を歴史的・地史的に明らかにすることである.研究費交付の初年度(平成12年度)には,歴史記録を再検討し,併せて,保存されている堆積物試料から地震津波痕跡を堆積学的及び水理工学的に検討した.数値的津波評価には,申請者らにより開発された計算プログラムを使用した.実際の計算は申請備品であるコンピューターを用いて行ない,データの集積と解析も併せて本備品を用いた.2年度(平成13年度)も同様の作業を行い,正確な大地震津波の再来周期を求め,これに基づき東北日本弧の地殻構造の成り立ちを日本海側と太平洋側で比較検討を試みた.巨大地震の再来周期を求める試みは極めてユニークで,これに基づく地殻構造の評価は非常に独創的であると考えられる.地震津波の再来に関する周期性が求まれば地震・津波災害への備えが得られ,島弧地殻のレオロジカルな特性がこれまでと異質の情報源から評価されることにより,東北日本地殻構造の成り立ちの理解に立って太平洋沿岸域の地震構造の解明も期待できる.
本研究の成果を平成13年トルコ・イスタンブールで開催されたNatural Hazards Mitigation国際ワークショップで発表し,災害科学関係者の注目を得た.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Minoura.K., Imamura, F., Kuran, U., Nakamura, T., Papadopoulos, G.A., Takahashi, T., Yalciner, A.C.: "Discovery of Minoan tsunami deposits"Geology. Vol. 28. 59-62 (2000)

  • [文献書誌] 河野幸夫, 今村文彦, 箕浦幸治: "貞観津波と海底潜水調査"東北地域災害科学研究. Vol. 36. 115-122 (2000)

  • [文献書誌] Minoura, K., Sugawara: "Tectonic inplication of the 869 Jogan Tsunami"Proceedings of the Workshop on Sedimentoilogical Study for Historiccal Tsunamis. Sendai, Japan, August 25-26. 15-16 (2000)

  • [文献書誌] Minoura, K., Imamura, Takahashi, T., et al.: "Tsunami hazards associated with explosion-collapse processes of a dome complex on Minoan Thera"Abstracts of the NATO Advanced Research Workshop, Istanbul, Turkey, May 23-26, 2001. 211-215 (2001)

  • [文献書誌] 菅原大助, 箕浦幸治, 今村文彦: "西暦869年貞観津波による推積作用とその数値復元"津波工学研究. No.18. 1-10 (2001)

  • [文献書誌] Minoura, K., Imamura, F., Sugawara, D. et al.: "Discovery of 869 Jogan tsunami deposit and recurrence interval of large-scale tsunami on the Pacific coast of NE Japan"Journal of Natural Disaster Science. vol. 23(in Press). (2002)

  • [文献書誌] 箕浦幸治: "津波災害は繰り返す"まなびの杜(東北大学). 4-5 (2001)

  • [文献書誌] 箕浦幸治: "文明と環境"保険展望(総務省郵政事業局). 48-49 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi