• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

霊長類における膝状体外系視覚経路の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12878157
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

伊佐 正  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (20212805)

研究分担者 斎藤 康彦  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (70290913)
キーワード膝状体外視覚伝導路 / 上丘 / 視床枕 / 視神経 / 麻酔 / 霊長類
研究概要

視神経から上丘浅層、そして視床枕を経て高次視覚野にいたる信号伝達経路を霊長類で解析するのが本研究課題の目的である。
本年度はその第一段階として、視神経から上丘浅層にいたる経路の上丘内でのシナプス結合様式を解析するための準備段階としてラットを用いて視神経を刺激して上丘各層におけるフィールド電位を記録し、少しずつ記録の深さを買えて、current source density analysisを行った。その結果、通常の麻酔下では浅層に5-10msの潜時をもつ吸い込み(sink)が記録されるが、bicucullineを上丘表面に投与すると30分後には中間層に潜時間の長い(50-100ms)sinkが発生するようになり、GABA系からの脱抑制によって浅層から中間層にいたる信号伝達が賦活されたことが示唆された。
今後はこの系を霊長類に持ち込み、2年度中には視神経から上丘浅層、視床枕を経て大脳皮質にいたる膝状体外系の実体を解明したい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Saito Y & Isa T: "Voltage-gated transient outward currents in neurones with different firing properties in rat superior colliculus."Journal of Physiology (London). 528. 91-105 (2000)

  • [文献書誌] Tsuzuki K,Isa T & Ozawa S: "Subunit composition of AMPA receptors expressed by single hippocampal neurons."Neuroreport. 11. 1-5 (2000)

  • [文献書誌] Endo T & Isa T: "Functionally different AMPA-type glutamate receptors in morphologically identified neurons in superficial layer of rat superior colliculus."Neuroscience. (In press). (2001)

  • [文献書誌] Isa T & Sasaki S: "Brainstem control of head movements during orienting ; organization of the premotor circuits."Progress in Neurobiology. (In press).

  • [文献書誌] Kobayashi Y,Saito Y & Isa T: "Facilitation of saccade initiation of brainstem cholinergic neurons."Brain Development. (In press).

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi