• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

野生ニホンザルの同種内ー異種間コミュニケーションの様相に関する比較認知科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12F02016
研究機関京都大学

研究代表者

正高 信男  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60192746)

研究分担者 BOUCHET HELENE  京都大学, 霊長類研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード霊長類 / コミュニケーション / 音声 / 発達 / 会話分析
研究実績の概要

最終年度であるため、実際の調査やデータ収集は最小限にとどめ、成果の整理に努めた。特に最も分析の進んでいた、実験研究の部分について論文執筆を進めた。
ニホンザルは、ヒトと似たような会話規則を持った音声コミュニケーションをすることが知られているが、その発達的側面について明らかではなかった。実験的手法により、その会話規則を認知できるかどうかについて検討し、オトナとコドモで調べたところ、差異が認められたため、学習の可能性について論じ、論文を取りまとめ投稿した。現在リバイズをしている。
また、野外観察で得られた性行動やそれに関連した音声データについてもビデオ分析と音響分析を進め、結果について検討を重ねた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (1件)

  • [国際共同研究] レンヌ第一大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      レンヌ第一大学

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi