• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

メタルフリーPECVD成長ナノ結晶グラフェン薄膜の詳細解析とデバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 12F02791
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

水田 博  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (90372458)

研究分担者 SCHMIDT Marek  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードマイクロ・ナノデバイス / 先端機能デバイス / ナノ材料 / 電子デバイス・機器
研究実績の概要

メタル触媒フリーPECVD技術により作製したナノ結晶グラフェン(NCG)薄膜上に、電子線リソグラフィ技術とドライエッチングを用いて、チャネル長・幅が100 ~ 50 nmの微細ポイントコンタクト(PC)をチャネルと、2つのサイドゲート、およびバックゲートを備えたポイントコンタクト型トランジスタ(PC-Tr)を作製するプロセスを新たに開発した。作製したPC-Trの電気特性の温度依存性をT = 300 K ~ 5.2 K の範囲で測定した結果、チャネル抵抗が223 K付近で極大値を示すことがわかった。この振る舞いは20個以上の作製デバイス全てに共通して観測されることから、NCG薄膜内のナノ結晶グレイン&グレインバウンダリの微視的構造によるキャリア散乱に起因するものと考えられ、乱雑系におけるアンダーソン局在の理論モデルと定性的に合う振る舞いを示すことがわかった。また、低温領域ではPC-Trのコンダクタンスが温度にほとんど依存しないことから、グレインバウンダリによるトンネル障壁を介した直接トンネリングが支配的であるとの結論を得た。
これと平行して、電界電離ガスイオン源(GFIS: Gas Field Ion Source)微細加工システムを用いて、収束ヘリウムイオンビームミリングによる超微細・高精度グラフェンナノリボン加工技術の構築を推進し、サスペンデッド状態の単層・多層グラフェン上に極細ナノリボンを作製工することに成功した。さらに収束窒素イオンビームによる膜厚5nmのNCG薄膜の直接加工を試み、~20nmのナノギャップ構造の形成にも成功した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Metal-free plasma-enhanced chemical vapor deposition of large area nanocrystalline graphene2014

    • 著者名/発表者名
      M. E. Schmidt, C. Xu, M. Cooke, H. Mizuta, and H. M. H. Chong
    • 雑誌名

      Mareriasl Research Express

      巻: 1 ページ: 025031-1 - 10

    • DOI

      doi:10.1088/2053-1591/1/2/025031

    • 査読あり
  • [学会発表] Nitrogen ion beam microscopy for graphene based device fabrication: Development and Challenges2015

    • 著者名/発表者名
      M. E. Schmidt, A.Yasaka, H. Mizuta
    • 学会等名
      Microscience Microscopy Congress 2015 (MCC2015)
    • 発表場所
      Manchester Central Convention Complex, Manchester, UK
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-02
  • [学会発表] Observing graphene and graphite by nitrogen ion beam microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Marek Schmidt, Anto Yasaka, Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス (神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] ヘリウムイオンビームを用いたサスペンデッドグラフェンの微細加工2015

    • 著者名/発表者名
      武市旺太、兼竹望、ムルガナタン・マノハラン、八坂行人、シュミット・マレク、水田博
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス (神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi