• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ソフトマターの自発運動と外部駆動のダイナミクスについて

研究課題

研究課題/領域番号 12J00560
研究機関京都大学

研究代表者

多羅間 充輔  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード非線形・非平衡物理学 / アクティブマター
研究概要

本研究課題では、ソフトマターの自発運動と外部からの駆動について、理論的な視点から研究を行っている。本年度は、大きく分けて以下の4つの課題に取り組んだ。
まず、アクティブソフトマターの自転運動に関して、粒子が変形の自由度を持つとき、少なくとも2種類の自転運動があることを明確にした。つまり、ひとつには粒子全体が重心の周りに回転する、剛体回転に対応する自転運動であり、もうひとつは粒子の変形が粒子界面上を伝わる、粒子界面上の変形の伝搬波が、粒子の運動としては自転運動として現れるというものである。前者についてはすでに昨年度に成果の一部を論文に公表したが、今年度もその一部と、後者に関する研究成果を論文にまとめ学術雑誌に公表した。
また、アクティブソフトマターの流れの中での運動についての研究も行った。これはドイツ・デュッセルドルフ大学のH. Löwen教授のグループとの共同研究であり、一般の流れに対するアクティブソフトマターのモデリングと最も簡単な線形剪断流中での運動の解析を行い、その成果を学術雑誌に論文として公表した。また別の例として、円形の流れに中での運動についても研究し、特にアクティブマターの枠組みで理論的に散乱実験を行った。
さらに、実際の生物の系との関連として、カエルの精子の運動を計算機シミュレーションにより研究している。この研究は、物性研の野口准教授との共同研究であるが、現段階では計算結果が実際の実験の結果とうまくあわず、生物の系を扱う難しさを感じている。しかし、さらに遂行することで成果を得られると感じている。
最後に磁性ゲルに関する研究も始めた。本研究もH. Löwen教授のグループとの共同研究であり、磁性ゲルの動的不安定性についての固有モード解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アクティブマターに関する研究に関しては、それぞれの課題について研究成果も順次発表できており、おおむね順調に進んでいると言ってよいだろう。実際の生物の系に関するシミュレーションによる研究は、難航しているが、生物の系を扱う難しさであると思われる。これについてはさらに遂行することが必要である。最後に、磁性ゲルに関する研究も始めたが、研究の幅を広げる意味では非常に重要である。

今後の研究の推進方策

次年度は本研究課題の最終年度であるので、研究計画にある課題について積極的に研究を行い、成果を発表していきたい。また、実際の生物の系に関する研究は難航しているものの、いまの問題点を解決することで新しいステップに進めると確信を持ち始めているので、さらに遂行し、できれば本研究課題終了までに成果を出せるように努力する。さらにすでに新しい系に関する研究も徐々に始まっており、それについても成果を発表できればよいと考えている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Individual and collective dynamics of self-propelled soft particles2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsusuke Tarama
    • 雑誌名

      European Physics Journal Special Topics

      巻: 223 ページ: 121-139

    • DOI

      10.1140/epjst/e2014-02088-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oscillatory motions of an active deformable particle2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsusuke Tarama
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 87 ページ: 062912

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.87.062912

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of a deformable active particle under shear flow2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsusuke Tarama
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 139 ページ: 104906

    • DOI

      10.1063/1.4820416

    • 査読あり
  • [学会発表] 流れの中のアクティブソフトマターのモデリングと線形萌断流中でのダイナミクス2014

    • 著者名/発表者名
      多羅間充輔
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2014-03-30
  • [学会発表] 円形流中の柔らかな自己推進粒子の散乱ダイナミクス2014

    • 著者名/発表者名
      多羅間充輔
    • 学会等名
      第4回京都若手ソフトマター研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-03-17
  • [学会発表] アクティブソフトマターの勇断流中でのダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      多羅間充輔
    • 学会等名
      第3回ソフトマター研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      20131214-15
  • [学会発表] やわらかな自発運動粒子系における自転運動について2013

    • 著者名/発表者名
      多羅間充輔
    • 学会等名
      第1回領域研究会
    • 発表場所
      KKRホテル熱海
    • 年月日
      2013-12-26
  • [学会発表] アクティブソフトマターの自転運動について2013

    • 著者名/発表者名
      多羅間充輔
    • 学会等名
      第23回「非線形反応と協同現象」研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-12-07
  • [学会発表] 自発的に変形する粒子の自転運動と振動運動2013

    • 著者名/発表者名
      多羅間充輔
    • 学会等名
      時間生物学会サテライトシンポジウム「生物リズム現象の数理フロンティア」
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2013-11-11
  • [学会発表] Oscillatory motions of an active deformable particle2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsusuke Tarama
    • 学会等名
      Engineering of Chemical Complexity
    • 発表場所
      Hotel Hohe Dune, Rostock Warnemtinde, Germany
    • 年月日
      2013-06-10

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi