• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

メタンハイドレート分解による海底地盤の化学-熱-力学連成挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J01274
研究機関京都大学

研究代表者

岩井 裕正  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード二酸化炭素ハイドレート / 地盤変形 / 三軸圧縮試験 / 弾粘塑性構成式
研究実績の概要

本年度は(1)CO2ハイドレート含有供試体の分解実験, (2)ハイドレート含有供試体の非排水三軸圧縮試験, 及び(3)三軸圧縮試験に対する弾粘塑性構成式の適用を行った.
(1)の分解実験では, これまではCO2ハイドレート分解時の間隙圧力を計測するにとどまっていたが, 本年度の実験では分解時の供試体の変形を計測することに成功した. その結果, ハイドレートの分解が始まり過剰間隙圧力が上昇すると, 供試体は膨張方向に急激に変形し始める挙動が見られた. また, 間隙圧力が最大となる時点で膨張方向の変形も最大となり, その後間隙圧力が減少すると, 膨張ひずみも緩やかに減少した. これより, ハイドレート分解時の地盤の変形量を評価する際のパラメータとして, 過剰間隙圧力が一つ挙げられると考えられる.
(2)の非排水三軸圧縮試験では, CO2ハイドレート含有砂供試体に対して初期平均有効応力を, 1MPa, 2MPa, 3MPaと変更し3ケースを実施し, さらに比較のためにそれぞれの初期平均有効応力に対してハイドレートを含有しない豊浦砂の飽和供試体で3ケース行った. 実験結果より, ハイドレートを含有することによって初期のせん断剛性が増加することが分かった. また初期だけではなく, 軸ひずみ20%の限界状態においても軸差応力は非含有のものより大きくなった. ハイドレート含有供試体は, 限界状態における軸差応力が大きくなり, いわゆる密な砂の挙動を示した. しかしその一方で, 限界状態における応力比はハイドレート含有・非含有に関係なくいずれのケースにおいても一定の値となった.
(3)では, 上記非排水三軸圧縮試験の構成式によるシミュレーションを実施した. その結果, 本研究で用いた弾粘塑性構成式は, 実験結果を精度よく再現することができることが分かった.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] ガスハイドレート含有地盤材料への弾粘塑性構成式の適用2015

    • 著者名/発表者名
      木元小百合, 岩井裕正, 最明和樹, 進藤拓人, 岡 二三生
    • 雑誌名

      材料

      巻: 64 ページ: 317-322

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of a temperature and pressure controlled triaxial apparatus and dissociation tests of carbon dioxide hydrate containing soils2015

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Iwai, Kazuki Saimyou, Sayuri Kimoto, and Fusao Oka
    • 学会等名
      The 15th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-13
  • [学会発表] Instability analysis and numerical simulation of the dissociation process of methane hydrate bearing soil2014

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Iwai, Sayuri Kimoto, Toshifumi Akaki, and Fusao Oka
    • 学会等名
      International Conference of 14th IACMAG
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-25
  • [学会発表] CO2ハイドレート含有地盤模擬試料の分解時力学特性2014

    • 著者名/発表者名
      岩井裕正, 最明和樹, 木元小百合, 岡二三生
    • 学会等名
      第49回地盤工学会研究発表会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-17
  • [学会発表] Instability of dissociation process of methane hydrate bearing sediments2014

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Kimoto, Hiromasa Iwai, Toshifumi Akaki, Fusao Oka
    • 学会等名
      International Workshop on Bifurcation and Degradation in Geomaterials
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi