• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

味覚の好き嫌いの記憶保持メカニズムの解明~好き嫌いの性差と雄性ホルモンの関係~

研究課題

研究課題/領域番号 12J01445
研究機関日本女子大学

研究代表者

鈴木 惠雅  日本女子大学, 理学部, 特別研究員(PD)

キーワード味覚嫌悪記憶 / 消去記憶 / テストステロン / 性成熟 / 前頭前野腹内側部 / 扁桃体 / 樹状突起スパイン
研究概要

本研究は、消去記憶保持機構の成熟に対する雄性ホルモン(アンドロゲン)の一種であるテストステロンの作用を明らかにすることを目的とする。性成熟前後の雄マウスに、味覚嫌悪学習後に消去記憶を獲得させ、一か月後に消去記憶を想起させると、性成熟後に学習を行ったマウスの方が消去記憶を強く保持した。この結果から、性成熟期に消去記憶保持機構の成熟の臨界期が存在すると予想した。また、雄マウスの前頭前野腹内側部と扁桃体(消去記憶関連脳部位)におけるアンドロゲン受容体遺伝子の発現量は、血中テストステロン濃度が一過性に上昇する性成熟前の方が性成熟後よりも有意に高かった。一方で、アンドロゲン受容体の重要性が確立されている視索前野では、性成熟前よりも性成熟後の方が有意に高く、消去記憶関連脳部位とは逆の結果を示した。さらに、性成熟後にテストステロンを投与しても、性成熟前に投与しなければ消去記憶の保持強化は認められなかった。そこで、テストステロンの投与時期、投与期間等をいくつか設定し、ゴルジ染色法を用いて消去記憶関連脳部位における樹状突起スパイン数の変化を観察することで、テストステロンがいつどのように神経回路を変化させ、消去記憶の保持メカニズムを成熟させるのかについて検証した。その結果、性成熟前後ともにテストステロンに曝露されると、性成熟前あるいは性成熟後のみの一時的な曝露時と比べて、消去記憶関連脳部位の樹状突起スパイン数が有意に増加することが分かった。これらの結果は、性成熟前で一度高濃度のテストステロンに曝露されることが、その後の性成熟期で再度テストステロンに曝露された際に、樹状突起スパイン数を爆発的に増やして消去記憶保持機構の成熟を促すという重要な役目を担っている可能性を示唆する。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Enhancement of conditioned taste aversion after long-term intracranial injection of oxytocin in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木恵雅(第一著者)
    • 雑誌名

      Chem. Senses

      巻: 39 ページ: 110

    • DOI

      10.1093/chemse/bjt055

  • [学会発表] Effect of testosterone on retention of extinction memory after conditioned taate aversion during the sexually immature period in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木惠雅(代表)
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, Neuroscience (SfN) 2013.
    • 発表場所
      サンディエゴコンベンションセンター, (サンディエゴ, アメリカ)
    • 年月日
      2013-11-09
  • [学会発表] Enhancement of conditioned taste aversion after long-term intracranial injection of oxytocin in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木惠雅(代表)
    • 学会等名
      European Chemoreception Research Organization (ECRO) 2013
    • 発表場所
      ルーヴェン・カトリック大学, (ルーヴェン, ベルギー)
    • 年月日
      2013-08-28
  • [学会発表] 性成熟前後のマウスにおける海馬樹状突起スパインに対するテストステロンの影響2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木惠雅(代表)
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2013-06-22

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi