• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

次世代ガンマ線望遠鏡で解き明かすかに星雲からのガンマ線フレア

研究課題

研究課題/領域番号 12J02058
研究機関神戸大学

研究代表者

尾崎 圭太  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードガンマ線天文学 / 原子核乾板 / エマルション / 気球実験 / 宇宙線
研究概要

本研究では、かに星雲からのGeVガンマ線フレアの発生メカニズムの解明を目指す。2008年にNASAにより打ち上げられたFemiガンマ線宇宙望遠鏡によって、かに星雲からのGeVガンマ線フレアが観測された。よく理解されていたはずのかに星雲からの突発的なフレアは天文業界に大きな衝撃を与えており、フレア発生メカニズムの解明は大きな意義を持つ。
我々はエマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画(GRAINE)を進めている。気球に搭載したエマルション望遠鏡を用いてかに星雲の偏光観測を行うことによりガンマ線フレア現象の解明を目指す。
偏光観測に向けて平成24年度では以下の研究に取り組んだ。
○SPring-8の直線偏光ガンマ線ビーム照射実験の解析を推し進め、エマルション望遠鏡による偏光検出方法の最適化を検討するとともに、天体の偏光検出感度の評価を行った。
○Geant4を用いたシミュレーションにおいて、エマルション望遠鏡の直線偏光に対する感度の評価を行った。また、反跳運動量を考慮に入れ望遠鏡のガンマ線に対する角度分解能のより現実的な評価を行った。
また、GRAINEの次の気球実験をISAS/JAXA大気球実験室の協力のもと、2014年5月にオーストラリアで実施する予定であり、次回フライトに向けて以下の研究を進めた。
○ガンマ線の到来方向を決定する上で不可欠な姿勢モニターを開発し2011年度に実施した気球実験に搭載したが、そこで得られたデータの解析方法の改良を行った。また、次の気球実験に搭載する実機を選定し性能評価を行った。
○次の気球実験では荷電粒子に対して高いトラッキング効率をもつ新型エマルションフィルムを全面使用する予定である。新型エマルションフィルムを岡崎分子研UVSORに持ち込んで電子線を照射し、その性能評価を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

偏光感度実証試験の全面的な解析を順調に進め、それに加えてGeant4に最近新たに導入された物理モデルを用いて偏光感度のシミュレーション評価を行うことが出来た。また、掲げた研究目的を達成する上で重要な次の気球実験の飛翔機会を2014年5月に得られる見込みであり、これに向けて当初予定していた姿勢モニターの準備を進めるだけに留まらず、エマルションの性能評価を行うことが出来た。

今後の研究の推進方策

偏光感度実証試験の結果をまとめ論文投稿をする。そして、次の気球実験を成功させるための研究開発を進める。
搭載予定の姿勢モニターの低温低圧環境試験や電磁ノイズ試験を行い2013年9月までにフライトレディにする。
また新型エマルションフィルムはフライト後の砂漠環境下でも高いトラッキング効率を保つことが可能かを評価すると共に、フィルムを平面性よく大量生産する体制を整える。なお、次回フライトにおいて姿勢制御を行うことを検討していたが、姿勢モニターを3台搭載して制御は行わない予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Multi-stage shifter for subsecond time resolution of emulsion gamma-raytelescopes2013

    • 著者名/発表者名
      OH. Rokujo, S. Aoki, S. Takahashi, K. Kamada, S. Mizutani, R. Nakagawa, K. Ozaki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments ant Methods in Physics Research Section A

      巻: 701 ページ: 127-132

    • DOI

      10.1016/j.nima.2012.10.051

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GRAINE 2011年度気球実験 : 姿勢モニター解析2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎 圭太, 他
    • 雑誌名

      大気球シンポジウム・講演集

  • [学会発表] エマルジョン望遠鏡による宇宙ガンマ線精密観測計画 GRAINE2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎 圭太, 他
    • 学会等名
      宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      ISAS/JAXA(神奈川県)
    • 年月日
      20130108-20130109
  • [学会発表] 大気球を用いたエマルジョン望遠鏡による宇宙カンマ線観測計画 GRAINE2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎 圭太, 他
    • 学会等名
      ICEPP (東京大学素粒子物理国際研究センター)
    • 発表場所
      岳見山荘(長野県)
    • 年月日
      2013-02-20
  • [学会発表] GRAINE 2011年度気球実験 : 姿勢モニター解析2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎 圭太, 他
    • 学会等名
      大気球シンポジウム
    • 発表場所
      ISAS/JAXA(神奈川県)
    • 年月日
      2012-10-16
  • [学会発表] GRAINE逆コンプトン散乱ガンマ線ビーム照射実験の解析II2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎 圭太, 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012-09-14
  • [備考]

    • URL

      http://neweb.h.kobe-u.ac.jp/labo/aoki/

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi