• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

離散変分法および離散偏導関数法の実用化に向けた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 12J02563
研究機関東京大学

研究代表者

宮武 勇登  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード微分方程式 / 離散変分法 / 離散偏導関数法
研究概要

本研究は, 偏微分方程式に対する構造保存数値解法の一種である「離散変分法」および「離散偏導関数法」の実用化に向けた基礎研究を目的としていた. 1年目は以下の知見を得た.
離散偏導関数法は空間の離散化に有限要素法を用いる手法であるが, その手法の目的(エネルギーの保存性や散逸性を再現する)の特殊性ゆえに適用可能な偏微分方程式のクラスはかなり限定されたものになると思われていた. これに対して, L2射影という技巧と, 形式的弱形式という概念を導入することで, これまで適用が困難と思われていた偏微分方程式群に対して所望の有限要素法スキームを導出する新しい枠組みを構築した。さらに, 様々な境界条件やより実用的な空間2次元以上の問題にも対処可能であることを示し, 実際に数値実験を行った.
その他にも, 当初の予定にはなかったが, ウェーブレットの理論と離散偏導関数法を組合せ, 時間ステップ毎に空間格子を変化させる, 格子の制御付き離散偏導関数法を開発した. 実際にKdV方程式のような基礎的な波の方程式に対して効率的な数値計算ができる様子を数値実験で確認した.
本年度はさらに, 時間刻み幅制御方法の確立に向けた研究の開始を予定していた. そのような手法の確立は原理的には可能であるが, 計算量などの問題が大きく, 実用化といった目的に必ずしもそぐわないという理由から, 当初の予定を若干変更し, より効率的なエネルギー保存解法の確立に向けた研究を開始した. 実際に, 時間精度4次までの保存解法を導出し, 既存手法と比べて非常に高速な解法となっている様子を確認した

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の研究計画に対して概ね期待通りの成果があげられ, さらに偏微分方程式の空間および時間方向の両方の離散化について当初予定していなかった新しい技術を開発できたため、当初の計画以上に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

本年度に新しく開始した時間離散化の技巧の整備が第一の課題である. また, 当初の予定通り, 「離散偏導関数法の球面上の偏微分方程式への拡張」に向けた研究も開始する.

研究成果

(12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 微分方程式に対する構造保存数値解法2012

    • 著者名/発表者名
      松尾宇泰, 宮武勇登
    • 雑誌名

      日本応用数理学会論文誌

      巻: 22 ページ: 213-251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy-preserving HI-Galerkin schemes for the shallow water wave equations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake, T. Matsuo
    • 雑誌名

      Physics Letters A

      巻: 376 ページ: 2633-2639

    • DOI

      10.1016/j.Phisleta.2012.07.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy conservative/dissipative Hl-Galerkins semi-discretizations for partial differential equations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake, T. Matsuo
    • 雑誌名

      Proceedings of ICNAAM 2012 in AIP Conference Proceediings

      巻: 1479 ページ: 1268-1271

    • DOI

      10.1063/1.4756385

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conservative finite difference schemes for the Degasperis-Procesi equation2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake, T. Matsuo
    • 雑誌名

      J. Comput. Appl. Math.

      巻: 236 ページ: 3728-3740

    • DOI

      10.1016/j.cam.2011.09.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical integration of the Ostrovsky equation based on its geometric structures2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake, T. Yaguchi, T. Matsuo
    • 雑誌名

      J. Comput. Phys.

      巻: 231 ページ: 4542-4559

    • DOI

      10.1016/j.jcp.2012.02.027

    • 査読あり
  • [学会発表] 無断式ルンゲ・クッタ法とそのハミルトン系への応用2013

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登, 松尾宇泰
    • 学会等名
      応用数理学会 研究部会連合発表会
    • 発表場所
      東洋大学 東京
    • 年月日
      2013-03-14
  • [学会発表] Energy-preserving exponentially-fitted integrators for Hamiltonian systems2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake, T. Matsuo
    • 学会等名
      2013 Tokyo Wotkshop on Structure-Preserving Methods
    • 発表場所
      東京大学 東京
    • 年月日
      2013-01-08
  • [学会発表] 周期/振動解を持つ常微分方程式に特化した保存スキームの導出法2012

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登, 松尾宇泰
    • 学会等名
      応用数学合同研究集会
    • 発表場所
      龍谷大学 滋賀
    • 年月日
      2012-12-21
  • [学会発表] Energy conservative/dissipative Hl-Galerkin semi-discretizations for partial differential equations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake, T. Matsuo
    • 学会等名
      ICNAAM 2012
    • 発表場所
      コス島 ギリシャ
    • 年月日
      2012-09-20
  • [学会発表] 構造保存有限要素法とその適合格子への拡張2012

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登, 松尾宇泰
    • 学会等名
      日本応用数理学会2012年度年会
    • 発表場所
      稚内全日空ホテル 北海道
    • 年月日
      2012-08-30
  • [学会発表] A structure-preserving wavelet collocation method for nonlinear partial differential equations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake, T. Matsuo
    • 学会等名
      ICCAM 2012
    • 発表場所
      ゲント ベルギー
    • 年月日
      2012-07-09
  • [学会発表] ウェーブレットに基づく離散変分法2012

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登, 松尾宇泰
    • 学会等名
      第41回数値解析シンポジウム
    • 発表場所
      伊香保温泉 群馬
    • 年月日
      2012-06-06

URL: 

公開日: 2015-07-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi