研究課題/領域番号 |
12J02974
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
築山 宏樹 慶應義塾大学, 法学研究科, 特別研究員(DC1)
|
キーワード | 政治過程 / 立法過程 / 日本政治 / 地方政治 / 地方議会 / 熟議民主主義 |
研究概要 |
平成24年度は、1、地方政府の立法過程に関するデータベースの整備と、2、地方議会における審議の量及び、3、立法的帰結の規定要因に関する実証研究を遂行した。まず、1、地方政府の立法過程に関するデータベースとしては、1967年から2006年までの40年度にわたる47都道府県議会のパネルデータを整備し、主に各議会に提出される類型別の議案数、議会の審議時間、知事の属性、議会の会派構成・役職配分・イデオロギー分布等に関するデータを作成した。その上で、2、熟議民主主義理論の問題意識と関連付けながら、地方議会の審議時間の規定要因を分析し、また、3、それら議会の審議時間を含めた様々な政治的要因が地方政府の立法的生産性に与える影響を分析した。2、と3、の研究については2012年度の公共選択学会にて口頭発表を行った後、2、については公共選択学会の学会誌『公共選択』第59号に掲載し、3、については改訂を経て2013年度のInternational Academic Conference on Civil Societyにて口頭発表を行った。 1、地方政府の政治関連データについては、ここ10年の間に大きく整備が進んだ分野であるが、本研究が提出するデータベースは、既存研究に欠如していた立法・審議・役職・イデオロギーデータを包括するもので、当該研究分野の研究可能性を大幅に飛躍させるものである。そのようなデータ上の優位性を背景に、2、地方議会の審議時間の規定要因を分析した論考や、3、地方政府の立法的生産性を包括的に分析した論考は、特定の政策的帰結だけを取り上げて議論を行ってきた既存研究の研究上の空白を補うものであり、議会研究及び地方政治研究に新規性の高い重要な知見を提供している。また、審議の質の特定化に注力してきた既存の熟議民主主義研究に対しても、審議の量という新たな実証的課題を投げかけている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
地方政府の立法過程に関するデータベースが順調に整備されたことにより、予定を繰り上げしてそれを利用した研究成果の公刊も達成することができた。また、資料収集の過程で、申請段階では想定していなかった資料の利用可能性を発見したために、本研究課題の研究の目的をさらに推し進める実証分析が可能となった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は構築したデータベースの更なる充実と、それを利用した実証分析の遂行・発表・公刊を順次達成していくことを目指している。一方で、データベースの想定以上の充実に伴い、熟議民主主義研究としての問題関心だけでなく、広く地方政治研究・議会研究に対する貢献も明確化して、研究計画に新たな工程を追加することを検討している。この対応策として、本年度は、申請段階で予定していたデータ項目だけでなく、従来の地方政治研究や議会研究で使用される変数群との接合性を意識したデータベースが構築できるよう工夫する。
|