• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

光符号分割多重方式を活用した新たなネットワーク構成手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12J03038
研究機関大阪大学

研究代表者

福田 達也  大阪大学, 情報科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード国際研究者交流 / カリフォルニア大学 / エラスティック光ネットワーク / 分散管理 / RMSA
研究実績の概要

エラスティック光ネットワークは、柔軟な帯域割当が可能な技術として将来の光ネットワーク技術を支える技術として注目されている。エラスティック光ネットワークでは、割り当てられた周波数は連続であり、全てのノード上で共通でなければならないため、経路選択、変調方式及びスペクトル割当(RMSA)が重要な課題である。RMSAを分散管理で解決する技術として、従来、Generalized multi-protocol label switching (GMPLS)技術が利用されてきたが、経路計算のためにルーティングプロトコルをネットワーク全体に配布するためコントロールプレーンのオーバヘッドが大きく、また、分散管理による予約の競合を避けられない課題があった。また、 動的に光パス設定要求が到着するエラスティック光ネットワークでは、光パスが設定および開放されるにつれ割当可能な周波数が断片化し、ネットワークの資源利用効率が低下する課題があった。
そこで本研究では、シグナリングプロトコルのPathメッセージをブロードキャスト送信し、Pathメッセージに転送経路を記録することで、ルーティングプロトコルなしに経路選択を可能にした。また、Pathメッセージのブロードキャストにより発見した複数経路に対して逐次予約を開始し、後に発見した経路に対しては仮予約シグナリングを行うことで、ネットワーク資源の過剰割当を避けながら、予約の競合による性能劣化を抑えた。さらに、断片化リンク数を最小化するカット回避RMSAおよびブロック単位で周波数を割り当てるブロック割当RMSAを提案した。
シミュレーションの結果により、提案RMSA手法は従来のGMPLS手法に比べ、コントロールプレーンのオーバヘッドおよび、光パス設定要求のブロッキング率の観点から性能を向上させており、断片化による影響も抑えられていることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] GMPLS Control Plane with Distributed Multi-path RMSA for Elastic Optical Networks (invited paper)2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Fukuda, Lei Liu, Ken-ichi Baba, Shinji Shimojo, S.J.B. Yoo
    • 雑誌名

      IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology

      巻: 33 ページ: 1522-1530

    • DOI

      10.1109/JLT.2015.2388731

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Fragmentation-Aware Spectrum Assignment for Elastic Optical Networks with Fully-Distributed GMPLS2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Fukuda, Lei Liu, Ken-ichi Baba, Shinji Shimojo, S.J.B. Yoo
    • 学会等名
      Optical Fiber Communication Conference and Exposition (OFC2015)
    • 発表場所
      Los Angeles, United States
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-26
  • [学会発表] Fully-Distributed Control Plane for Elastic Optical Network with GMPLS with RMSA2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Fukuda, Lei Liu, Ken-ichi Baba, Shinji Shimojo, S.J.B. Yoo
    • 学会等名
      40th European Conference and Exhibition on Optical Communication (ECOC2014)
    • 発表場所
      Cannes, France
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-25

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi