• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

反芳香族16πポルフィリンの創製と新規カルベン配位子を用いた遷移金属触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12J03161
研究機関広島大学

研究代表者

菅原 峻  広島大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードポルフィリン / 反芳香族性 / 一重項カルベン / 遷移金属触媒
研究概要

1. 反芳香族性16πポルフィリンの単離と性質解明
18πポルフィリンは芳香族性を示すが、二電子酸化された反芳香族性16πポルフィリンは不安定なため、その構造や性質はほとんど知られていない。本研究では、より平面性が高く、より強い反芳香族性を発現する16πポルフィリンの単離と性質解明を目指している。2つのアントラセンで縮環した系の検討を行い、目的物の前駆体合成に成功したが、構造解析には至っていない。合成の過程で、1つのアントラセンで縮環したポルフィリン骨格の合成にも成功し、単離検討を行っている。一方、meso位フリーのオクタエチルポルフィリンを強力な酸化剤で酸化することで16πポルフィリンを発生し、プロトンNMRスペクトルとUV-visスペクトルでの観測に成功した。NMRでの高磁場シフトからこれまでで最大の反芳香族性を示す事を明らかにした。
2. 新規なカルベン配位子の開発と遷移金属触媒への応用
安定な一重項カルベンは、遷移金属触媒を安定化・活性化する配位子として有用な化学種である。本研究では、環状芳香族カルベンにアミノ基を導入した新規カルベン配位子を合成し、より高活性な遷移金属触媒の開発を目指している。1,8-位が無置換の系での知見を基に、立体保護基として1,8.位にフェニル基を有するカルベン前駆体の合成に成功した。光分解での発生に取り組んだが、低温UV-visスペクトルによる観測には成功したものの、室温での過渡吸収スペクトル測定はフェニル基の光吸収が原因で観測できなかった。一方、酸化的付加でパラジウム錯体を合成すると、14電子配位不飽和なPd錯体の単離に成功した。カルベン配位子を用いた14電子錯体は1例しか報告例がなく、非常に珍しい化学種であることが分かった。一方のフェニル基からのアゴスティック相互作用による安定化を示し、1,8v位の保護基の導入が効果的であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

16πポルフィリンの研究は、酸化検討を行い、現在結晶化を試みている。1つのアントラセンを縮環した骨格の合成にも成功している。また、新規カルベン配位子の研究は、1,8-位にフェニル基を導入した配位子の合成に成功した。光分解での発生は困難であったが、配位不飽和のPd錯体の単離に成功した。両テーマともに最終目的物の単離には至っていないため、このような評価となった。

今後の研究の推進方策

16πポルフィリンの研究は、一つのアントラセンで縮環した骨格も併せて、二電子酸化の検討を行い、単離を目指す。構造解析に成功した場合、共同研究によりその特異な電子状態を精査する。また、新規カルベン配位子の研究は、小さなカルベン(シクロプロピニリデン〉で安定化することによって、カルベン等価体としての単離を目指す。等価体として単離した後は、遷移金属や典型元素化学種との反応によって、新規錯体の合成を行い、遷移金属触媒の開発や新規な不安定典型元素化合物の安定化などに応用していく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of the most anti-aromatic 16π porphyrin : an octaethylporphyrin zinc(II) complex with no meso-substituents2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Hiramatsu, Shun Sugawara, Satoshi Kojima, Yohsuke Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanines

      巻: 17 ページ: 1183-1187

    • DOI

      10.1142/S1088424613501009

    • 査読あり
  • [学会発表] Xanthylideneを母骨格とした新規カルベンの発生と1,8-位への置換基導入の効果2013

    • 著者名/発表者名
      菅原 峻、藤原好恒、安倍 学、山本陽介
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130905-07

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi