• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

偏光X線・多波長観測を駆使した特異X線天体のマグネター仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 12J03320
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

榎戸 輝揚  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 特別研究員(SPD)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード中性子星 / マグネター / X線偏光 / 磁場 / すざく衛星 / NICER / 突発天体 / パルサー
研究実績の概要

アメリカ合衆国ワシントン DC の近郊にある NASA ゴダード宇宙飛行センターに長期滞在し、中性子星の内部の高密度状態方程式の解明を主目的にし、2016年に国際宇宙ステーションへの設置をめざす NICER (The Neutron star Interior Composition ExploreR) プロジェクトに参加した。サイエンス検討に加え、X線集光系の基礎性能の研究やフライト品の有効面積や集光率の測定などを進めた。また、X線偏光の観測衛星計画 PRAXyS のサイエンス検討や、日本を中核にした次期X線天文衛星 ASTRO-H では、高エネルギー分解能での観測を見越した科学資料集 ASTRO-H CookBook の執筆・編集も進めた。
「すざく」衛星で観測した自転周期がきわめて長いX線パルサー 4U 1954+319 が、古典的なパルサー分類には当てはまらない新しい種族 Symbiotic X-ray Binary として、通常考えられるよりも磁場が強い可能性を指摘し(Enoto et al., Astrophysical Journal, 2014)、欧州での学会発表したり、理研の広報で紹介された。マグネター内部磁場を星の自由歳差運動から検出する論文や、ニュートリノとトロイダル磁場の相互作用を論じた論文に共著として参加した。
さらに、これまでに「すざく」衛星で蓄積したマグネター観測の成果をもとに、硬X線の撮像観測を実現した NuSTAR の第一期公募観測に応募し、80 ks の優先観測(Priority-A) が採択された。また、NASA ゴダード宇宙飛行センターに滞在しての研究中に NHK の取材を受け、BS の人気シリーズ「コズミックフロント」のうち「宇宙でイチバン!驚異の天体 最も熱く速い星」(2014年7月17日に放映)で研究を紹介された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sub-MeV band observation of a hard burst from AXP 1E 1547.0-5408 with the Suzaku Wide-band All-sky Monitor2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yasuda, W. B. Iwakiri, M. S. Tashiro, Y. Terada, T. Kouzu, T. Enoto, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: TBD ページ: TBD

    • DOI

      10.1093/pasj/psv011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suzaku studies of the supernova remnant CTB 109 hosting the magnetar 1E 2259+5862015

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano, H. Murakami, K. Makishima, J. S. Hiraga, H. Uchiyama, H. Kaneda, T. Enoto
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 67 ページ: 912

    • DOI

      10.1093/pasj/psu135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral and Timing Nature of the Symbiotic X-ray Binary 4U 1954+319: The Slowest Rotating Neutron Star in an X-ray Binary System2014

    • 著者名/発表者名
      T. Enoto, M. Sasano, S. Yamada, T. Tamagawa, K. Makishima, K. Pottschmidt, D. Marcu, R. Corbet, F. Fuerst, and J. Wilms
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 786 ページ: 127-143

    • DOI

      10.1088/0004-637X/786/2/127

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Possible Evidence for Free Precession of a Strongly Magnetized Neutron Star in the Magnetar 4U 0142+612014

    • 著者名/発表者名
      K. Makishima, and T. Enoto, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letter

      巻: 112 ページ: 171102

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.112.171102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broad-band Spectroscopy of Hercules X-1 with Suzaku2014

    • 著者名/発表者名
      F. Asami, and T. Enoto, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 66 ページ: 44

    • DOI

      10.1093/pasj/psu005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic neutrino effect on magnetar spin: constraint on inner toroidal field2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Suwa, and T. Enoto
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 443 ページ: 3586-3593

    • DOI

      10.1093/mnras/stu1442

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Performance verification of the Gravity and Extreme Magnetism Small explorer (GEMS) x-ray polarimeter2014

    • 著者名/発表者名
      T. Enoto, J. K. Black, T. Kitaguchi, A. Hayato, J. E. Hill, K. Jahoda, T. Tamagawa, K. Kaneko, Y. Takeuchi, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9144 ページ: 91444M

    • DOI

      10.1117/12.2056841

  • [雑誌論文] Suzaku view of the neutron star in the dipping source 4U 1822-372014

    • 著者名/発表者名
      M. Sasano, K. Makishima, S. Sakurai, Z. Zhang, T. Enoto,
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 66 ページ: 35

    • DOI

      10.1093/pasj/psu002

    • 査読あり
  • [学会発表] マグネターの磁気活動とX線観測2014

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      第2回DTAシンポジウム 「コンパクト天体の活動性と磁気的性質」
    • 発表場所
      国立天文台、三鷹
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Astrophysical Observations and Future Projects of Neutron Stars and Magnetars2014

    • 著者名/発表者名
      T. Enoto
    • 学会等名
      Fourth Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the American Physical Society and The Physical Society of Japan, Session 2WC: Neutron Stars and Properties of Nuclear Matter at High Densities
    • 発表場所
      Hawaii, US
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 自転周期のきわめて遅いX線パルサー 4U 1954+319 のすざく観測2014

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      日本天文学会2014年秋季年会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [学会発表] マグネターと将来の突発天体観測2014

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      高宇連・将来計画シンポジウム「2020年代の高エネルギー宇宙物理学:X線・ガンマ線天文学の展望」
    • 発表場所
      宇宙科学研究所
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-24
  • [学会発表] 中性子星・バイナリー等の MeV 放射: 100 keV--100 MeV の話題2014

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      高宇連・将来計画シンポジウム「2020年代の高エネルギー宇宙物理学:X線・ガンマ線天文学の展望」
    • 発表場所
      宇宙科学研究所
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-24
  • [学会発表] Status Report Spectral Analysis Cookbook2014

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Enoto, Hirofumi Noda, Tim Kallman, and Richard Mushotzky
    • 学会等名
      ASTRO-H Science Meeting 12
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-11
  • [学会発表] Toward a Unified Understanding of Broadband X-ray Spectra of SGRs and AXPs2014

    • 著者名/発表者名
      T. Enoto
    • 学会等名
      EWASS2014
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2014-06-30 – 2014-06-30
  • [学会発表] Are Magnetars in X-ray Binaries? The Slowest Rotating Accreting Neutron Star 4U 1954+3192014

    • 著者名/発表者名
      T. Enoto
    • 学会等名
      EWASS2014
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2014-06-30 – 2014-06-30
  • [備考] 榎戸 輝揚 :研究活動と略歴

    • URL

      http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~enoto/home/enoto.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi