• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

酵素反応で自立発電するゲル製治療デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12J03759
研究機関東北大学

研究代表者

吉野 修平  東北大学, 大学院工学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワードバイオ燃料電池 / バイオセンサ / グルコース / ドラッグデリバリー / 皮膚パッチ / 酵素電極 / ハイドロゲル
研究概要

発電機構を内蔵したエネルギー自立型の細胞治療システムの実現を目的としている。本年度は, 1.バイオ発電による細胞治療の検討と, バイオ発電フィルムとコンタクトレンズの一体化を前年度に引き続き行った。加えて1.で培った技術を利用することで, 皮下へ薬剤や水分を導入することができる皮膚貼り付け型使い捨てパッチの開発2.にも取り組んだ。
1. バイオ発電による細胞治療の検討
本研究は, 創傷部と通常部の間に発生する電流を果糖から発電するバイオ燃料電池を用いて増幅することで, 創傷部への細胞遊走を促進することを目的としている。バイオ燃料電池による細胞遊走の様子は, 前年度に開発したバイオ燃料電池と今年度新たに作成した評価系を用いることで, 角膜上皮細胞における電流と細胞の遊走速度の対応が確認された。また遊走に伴う細胞の生化学的な応答の観察にも成功した。最終的に, 光重合性のハイドロゲルを利用したバイオ発電フィルム内臓のコンタクトレンズ型の開発にも着手し, 動物実験を行った。
2. 皮下貼り付け型皮膚パッチの開発
昨年度開発した高効率バイオ電池を用いて, 有機物のみで構成された, 皮膚貼付型の電源内蔵使い捨てパッチを開発した。酸素透過性のメディカルテープに, 凍結乾燥処理を施し保存性を高めた酵素電極とPEDOTの配線を貼り付け, 燃料を含むゲルシートを組み合わせて使用する。グルコース溶液によるバイオ発電によって, 肌の保湿とマッサージ(しわ取り)に適した流量の水分を皮下に送り込めるという結果が得られた。また, 皮下への薬剤導入に関しても, モデル分子であるローダミンについて, ブタの皮膚を用いた実験で投薬促進効果が認められた。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 電気化学と微細加工によるソフトウエットデバイスの開発2013

    • 著者名/発表者名
      吉野修平, 小川雄大, 三宅丈雄, 西澤松彦
    • 雑誌名

      化学とマイクロ・ナノシステム

      巻: 12 ページ: 11-18

  • [学会発表] 酵素修飾カーボン繊維を用いたフレキシブルバイオニック電池の開発2013

    • 著者名/発表者名
      三宅丈雄, 吉野修平, 小川雄大, 大藤琢矢, 加藤孝一郎, 山由健郎, 畠賢治, 西澤松彦
    • 学会等名
      第33回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2013-11-27
  • [学会発表] Miniature Biofuel Cells Using Enzyme-Nanotube Ensemble Filrns2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa, S. Yoshino, T. Miyake, T. Yamada, K. Hata, M. Nishizawa
    • 学会等名
      7th East Asian Consortium on Biomedical Engineerings
    • 発表場所
      Taiwan (National Taiwan University)
    • 年月日
      2013-11-19
  • [学会発表] Fabrication of enzymatic power device for sugar monitoring2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa, S. Yoshino, T. Yamada, T. Miyake, K. Hata, M. Nishizawa
    • 学会等名
      第30回『センサ・マイクロマシンと応用システム』シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2013-11-07
  • [学会発表] Miniature biofuel cells with self-regulating enzyme-nanotube ensemble film2013

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshino, Y. Ogawa, T. Ohuji, K. Kato, T. Magome, T. Miyake, H. Kaji, M. Nishizawa
    • 学会等名
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Braneh of the Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2013-09-29
  • [学会発表] カーボンナノチューブフォレストを用いたビリルビンオキシダーゼカソードの出力評価2013

    • 著者名/発表者名
      小川雄大, 吉野修平, 大藤琢矢, 加藤孝一朗, 馬籠隆博, 高井優樹, 三宅丈雄, 梶弘和, 山田健郎, 畠賢治, 西澤松彦
    • 学会等名
      2013年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2013-09-28
  • [学会発表] オール有機で構成される直列型バイオ発電シートの開発2013

    • 著者名/発表者名
      大藤琢矢, 吉野修平, 小川雄大, 加藤孝一朗, 馬籠隆博, 三宅丈雄, 梶弘和, 西澤松彦
    • 学会等名
      第27回化学とマイクロ・ナノシステム学会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパスさくらホール(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2013-05-23

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi