• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

三角格子強相関絶縁体における電子強誘電性と光・テラヘルツ制御

研究課題

研究課題/領域番号 12J04372
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 桂介  東北大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード電子誘電体 / 光誘起相転移 / テラヘルツ時間領域分光 / ポンププローブ分光 / BEDT-TTF / LuFe_2O_4
研究概要

本年度は、広帯域テラヘルツ(THz)光源(~10THz)を用いた、THz定常分光および中~近赤外励起-THzプローブ分光(過渡分光)を使用し、電子誘電体物質(有機物;κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3、酸化物;LuFe_2O_4)における光誘起相転移を実現した。
前者κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3に関しては、これまで見出した光による分極クラスターの成長に関して詳細な温度依存性・偏光依存性を測定し、国際学会およびPhys.Rev.Lett.誌で発表した。さらに、比較物質として
β'-(ET)_2ICl_2のTHz分光を行い、κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3と同様に、分極クラスターを反映する素励起が~1THzに存在することを見出した。さらに、電場印加THz分光を行うことで、この素励起が電場により増大することを明らかにした。この結果は、外部電場の印加により生じる分極領域の成長を分光学的に捉えたものであり、光誘起強誘電相転移に向けた重要な知見である。
また層状鉄酸化物LuFe_2O_4では、光励起-THzプローブ分光の結果から、この物質における光誘起磁気相転移を初めて発見した。さらにこの相転移が光の偏光に敏感であり、面間偏光の光励起ではフェリ磁性-反強磁性転移、面内偏光の光励起ではフェリ磁性の成長が起きていることを明らかにした。従来の光誘起相転移が電荷秩序や磁気秩序の融解であったのに対し、この結果は、反強磁性とフェリ磁性という秩序状態を光により自由自在にコントロールできることを意味しており、非常に重要な意味を持っている。さらにそのダイナミクスから、光励起直後には電荷秩序と磁気秩序が強く結びついているものの、数ps後に、それぞれの自由度が分離していることを明らかにした。このことは、光誘起相転移のみならず、層状鉄酸化物における電荷・磁気秩序の成り立ちを明らかにするうえで重要な情報であり、現在10-100fs領域での詳細なダイナミクス、また温度依存性について研究を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究の進展、外部発表の双方にて、当初目的以上の成果が得られた。まず前者に関しては、有機伝導体における分極クラスターの素励起が、当初想定していた特定の物質に留まらず、普遍的に存在する可能性を見出した。
また酸化物において、従来とは全く異なる光誘起相転移を発見することが出来た。外部発表に関しても、国際会議および著名な論文誌(Phys.RevLett)へと掲載され、また一般の新聞(河北新報など)にも掲載された。

今後の研究の推進方策

有機伝導体β'-(ET)_2ICI_2およびκ-(ET)_2Cu_2(CN)_3において、高強度テラヘルツ光によって分極クラスターの素励起を共鳴的に励振し、光誘起強誘電相転移を目指す。装置開発は順調に進展しており、層状鉄酸化物LuFe_2O_4においてもテラヘルツ励起測定が可能となる見込みである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Collective Excitation of an Electric Dipole on a Molecular Dimer in an Organic Dimer-Mott Insulator2013

    • 著者名/発表者名
      K.Itoh, H.Itoh, M.Naka, S.Saito, I.Hosako, N.Yoneyama, S.Ishihara, T.Sasaki, S.Iwai,
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 110 ページ: 106401-1-106401-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.106401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced Growth of Ferroelectric Charge Order in Organic Dimer-Mott insulator2012

    • 著者名/発表者名
      K.Itoh, H.Itoh, S.Iwai, M.Naka, S.Ishihara, S.Saito, N.Yoneyama, T.Sasaki
    • 雑誌名

      XVIIIth International Conference on Ultrafast Phenomena

      巻: 1 ページ: 03020-1-03020-3

    • DOI

      10.1051/epjconf/20134103020

  • [学会発表] ダイマーモット絶縁体β'-(BEDT-TTF)21C12のテラヘルツ時間領域分光II2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤桂介、後藤和紀、伊藤弘毅、斎藤伸吾、岸田英夫、佐々木孝彦、谷口弘三、岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2013年春季大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] 層状鉄酸化物LuFe2O4における光誘起相転移の層間ダイナミクスII2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤桂介、伊藤弘毅、岩井伸一郎、石原純夫、斎藤伸吾、橋本顕一郎、佐々木孝彦、狩野旬、永田知子、深田幸正、神戸高志、池田直
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] ペロプスガイド型酸化物LaCo03におけるスピン転移とテラヘルツ分光2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤桂介、伊藤弘毅、岩井伸一郎、石原純夫、斎藤伸吾、橋本顕一郎、佐々木孝彦、山田重樹、有馬考尚
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] PHOTOINDUCED GROWTH OF POLAR CLUSTER IN κ(ET)_2C_<U2>(CN)_32012

    • 著者名/発表者名
      K.Itoh, H.Itoh, M.Naka, S.Saito, I.Hosako, N.Yoneyama, S.Ishihara, T.Sasaki, S.Iwai
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals
    • 発表場所
      Atlanta, US
    • 年月日
      2012-07-09
  • [学会発表] Photoinduced growth of ferroelectric charge order in organic dimer-Mott insulator2012

    • 著者名/発表者名
      K.Itoh, H.Itoh, S.Iwai, M.Naka, S.Ishihara, S,Saito, N.Yoneyama, T.Sasaki
    • 学会等名
      10th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter, Nanostructured and Molecular Materials
    • 発表場所
      Groningen, Netherlands
    • 年月日
      2012-07-04
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.tohoku.ac.jp/news/2013/02/post-292.html

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi