• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

環境微粒子中プルトニウム同位体比迅速分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12J04488
研究機関名古屋大学

研究代表者

能任 琢真  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード保障措置 / 原子核乾板 / 共鳴イオン化質量分析法 / 同位体比分析 / 補正法
研究実績の概要

本研究では、原子核乾板を用いた核物質含有微粒子試料のスクリーニングおよびプルトニウムグレードの事前評価と、共鳴イオン化質量分析法(Resonance Ionization Mass Spectrometry : RIMS)を用いた同位体比分析を組み合わせた、保障措置における環境微粒子試料分析のための迅速分析法の開発を目的としている。平成26年度においては、
1.原子核乾板上に設置した粒径1μmの微粒子試料から、2π方向にランダムに記録された飛跡について、光学顕微鏡による撮影時のボケを考慮した断層画像モデルを作成し、読み取り可能な飛跡数について評価し、実験条件と評価可能なプルトニウム含有量について検討を行った。
2.RIMSの原子源としてイオンスパッタリングやレーザーアブレーションを用いた時の効率や測定時間を検討し、核物質含有微粒子試料の分析時間が、従来法である表面電離型質量分析法に比べ短縮できる見込みを得た。
3.RIMSを用いた超ウラン核種の同位体比分析における高精度・高確度化のため、複数のシステムパラメーターの相関を利用して測定中の揺らぎを補正する逐次補正法の開発・実証を行った。実証実験として、抵抗加熱による安定原子源により試料を原子化し、高繰り返し率チタンサファイアレーザーによる共鳴イオン化と飛行時間型質量分析計による同位体比分析と同時に、レーザー出力、波長、実験室の室温、気圧を同期させて記録し、イオン信号量との相関を求め補正に適用することで、試料にチタンを用いた場合、最大で11.1%の誤差を1.65%に、ジルコニウムを用いた場合では最大で3.02%の誤差を1.18%にまで抑えることが出来た。本補正法は原理的に試料の核種に依らず、また実験においても複数の核種に適用出来たことから、プルトニウムを含む超ウラン核種の分析に適用が可能であると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of High Resolution Resonance Ionization Spectroscopy on Titanium Using Injection-locked Ti:Sapphrie Laser System2015

    • 著者名/発表者名
      Takahide TAKAMATSU, Hideki TOMITA, Yujin FURUTA, Takaaki TAKATSUKA, Yoshitaka ADACHI, Takuma NOTO, Volker SONNENSHEIN, Tobias KRON, Klaus WENDT, Tetsuo IGUCHI, Tetsu SONODA, Michiharu WADA
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a sequential data correction method for isotope ratio analysis by resonance ionization mass spectrometry2015

    • 著者名/発表者名
      Takuma Noto, Hideki Tomita, Yujin Furuta, Takahide Takamatsu, Jun Kawarabayashi, Tetsuo Iguchi, Klaus Wendt
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1080/00223131.2015.1038663

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 放射性核種の微小部位イメージングに向けたCsレーザー共鳴イオン化スキームの開発2015

    • 著者名/発表者名
      古田雄仁、高松峻英、富田英生、坂本哲夫、大石乾詞、能任琢真、中村敦、井口哲夫、クラウスベント
    • 学会等名
      第62回 応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] 難分析核種分析のためのレーザー共鳴イオン化質量分析システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      中村敦、能任琢真、富田英生、古田雄仁、高松峻英、下山哲矢、井口哲夫、クラウスベント
    • 学会等名
      第46回日本原子力学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリ
    • 年月日
      2014-12-17 – 2014-12-18
  • [学会発表] レーザー共鳴イオン化を用いた微量放射性核種分析法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      中村敦、富田英生、能任琢真、古田雄仁、高松峻英、クラウスベント、井口哲夫
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      筑波大学 東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 放射性核種分析のための高分解能共鳴イオン化分光法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      富田英生、高松峻英、古田雄仁、能任琢真、クラウス ベント、フォルカ ゾネンシャイン、中村敦、井口哲夫、トビアス コロン、園田哲、和田道治
    • 学会等名
      第75回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学 札幌キャンパス
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] 核物質分析のためのレーザー共鳴イオン化質量分析法における逐次分析法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      能任琢真、古田雄仁、高松峻英、富田英生、河原林順、井口哲夫、クラウス ベント
    • 学会等名
      日本原子力学会 2014年秋の年会
    • 発表場所
      京都大学 吉田キャンパス
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-10
  • [学会発表] レーザー共鳴イオン化質量分析法を用いた同位体分析における逐次補正法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      能任琢真、古田雄仁、高松峻英、富田英生、河原林順、井口哲夫、Klaus Wendt
    • 学会等名
      日本アイソトープ協会 平成26年度 放射線基礎セミナー
    • 発表場所
      東京大学 農学部1号館
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-10
  • [学会発表] レーザー共鳴イオン化質量分析を用いた同位体分析における補正法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      能任琢真、古田雄仁、高松峻英、富田英生、河原林順、井口哲夫、Klaus Wendt
    • 学会等名
      第51回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学 弥生講堂
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-09
  • [学会発表] Development of High Resolution Resonance Ionization Spectroscopy on Titanium using Injection-locked Ti:Sapphire Laser System2014

    • 著者名/発表者名
      T. Takamatsu, H. Tomita, T. Takatsuka, Y. Adachi, Y. Furuta, K. Wendt, V. Sonnenschein, T. Noto, T. Iguchi, T. Sonoda, M. Wada
    • 学会等名
      Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS2014)
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-06
  • [学会発表] Development of Neutron Dosimetry Technique with 93Nb(n, n’)93mNb Reaction by Resonance Ionization Mass Spectrometry2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tomita, Takaaki Takatsuka, Tetuo Iguchi, Yoshitaka Adachi, Yujin Furuta, Takahide Takamatsu, Takuma Noto, Tetsu Sonoda, Michiharu Wada, Volker Sonnencschein, Klaus Wendt, Chikara Ito, Shigetaka Maeda
    • 学会等名
      International Symposium on Reactor Dosimetry (ISRD15)
    • 発表場所
      Aix en Provence, France
    • 年月日
      2014-05-18 – 2014-05-23
  • [図書] ISOTOPE NEWS 2014年12月号 No.7282014

    • 著者名/発表者名
      能任琢真
    • 総ページ数
      86 (14-16)
    • 出版者
      公益社団法人日本アイソトープ協会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi