• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

皮膚免疫の多様性形成における樹状細胞の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J04619
研究機関京都大学

研究代表者

江川 形平  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(PD)

キーワード樹状細胞 / 皮膚免疫 / 抗原提示 / T細胞
研究概要

本研究は、接触過敏(contact hypersensitivity : CHS)反応をモデルとして、皮膚免疫応答の多様性形成における樹状細胞の役割を検証することを目的としたものである。研究は概ね計画書通りに進行している。
本年度の研究成果の概略を以下に列記する。
#1.皮膚内構造物のex-vivo labeling法の開発
ヒト皮膚の生検サンプルを用いて、そのまま固定せずに皮内の血管分布を可視化する方法を開発した。また、マウス皮膚を用いて、角化細胞のin vitroでの細胞分裂を、これらの結果についてJournal of dermatological science誌に報告した。
#2.アトピー性皮膚炎関連
ヒト皮膚サンプルを用いて、タンパクレベルで簡便にフィラグリンの変異を検出する方法を報告した)。また、フィラグリン遺伝子の新しいSNPについて報告した。さらに、アトピーの発症メカニズムにおけるPAR2遺伝子と好塩基球との関わりについて明らかにした)。
#3.皮膚樹状細胞のサブセット特異的除去モデルの確立
Langerin-DTRマウス、CDIlc-DTRマウスをもちいて骨髄移植を行うことにより、ランゲルハンス細胞、真皮樹状細胞、その両方をそれぞれ特異的にin vivoで除去する実験モデルを確立した。それらのマウスを用いた検討により、接触過敏反応の惹起相においては、真皮の樹状細胞が必須であること、その一方でランゲルハンス細胞を除去しても特に異常は起こらないことを明らかにした。
#4.マウスモデルを用いた接触過敏反応惹起相のイメージング
接触過敏反応惹起相における皮内の免疫応答について、おもにT細胞と樹状細胞を中心に精力的に観察した。その中で、T細胞と樹状細胞が次第に皮膚内で集合し、クラスターを形成すること、また、その現象が生じる上では皮内のマクロファージの存在が重要であることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は樹状細胞サブセット除去マウスの作成、および各種皮膚炎モデルを用いて皮内抗原提示を行う樹状細胞サブセットを検証検証することを計画していた。これらは予定通り終了した。

今後の研究の推進方策

研究は現在のところ計画書の予定通りに進行している。25年度は表皮内、真皮内それぞれでの抗原提示にフォーカスし、
その可視化および樹状細胞サブセット毎の役割の検証を行う。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Hydrolyzed wheat protein-containing facial soap-induced wheat-dependent exercise-induced anaphylaxis in a patient without filaggrin mutations.2013

    • 著者名/発表者名
      Iga N, Tanizaki H, Endo Y, Egawa G, Fujisawa A, Tanioka M,
    • 雑誌名

      Journal of Dermatology

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional imaging of epidermal keratinocytes and dermal vasculatures using two-photon microscopy.2013

    • 著者名/発表者名
      Egawa G, Natsuaki Y, Miyachi Y, Kabashima K.
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2013.01.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skin tape stripping and cheek swab method for a detect ion of filaggrin.2013

    • 著者名/発表者名
      Egawa G, DOI H, Miyachi Y, Kabashima K.
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 69 ページ: 263-265

    • DOI

      10.1016/j.jderrasci.2012.12.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PCR-RFLP analysis for S2889X in filaggrin harbors the risk of a typing error.2013

    • 著者名/発表者名
      Egawa G, DOI H, Miyacni Y, Kabashima K.
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 69 ページ: 262-263

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2012.11.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protease activity enhances production of thymic stromal lymphopoietin and basophil accumulation in flaky tail mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Moniaga CS, Jeong SK, Egawa G, Nakajima S, Hara-Chikuma M, Jeon
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology

      巻: 182 ページ: 841-851

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2012.11.039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Update of immune events in the murine contact hypersensitivi ty model : toward the understanding of allergic contact dermatitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Egawa G, Grabbe S, Kabashima K.
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 133 ページ: 303-315

    • DOI

      10.1038/jid.2012.284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral allergy syndrome complicated with multiple food sensitization detected by specific IgES.2012

    • 著者名/発表者名
      Shibuya R, Tanizalu H, Egawa G, Doi H, Fuiisawa A, Tanioka M,
    • 雑誌名

      Europian Journal of Dermatology

      巻: 22 ページ: 572-573

    • DOI

      10.1684/ejd.2012.1766

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Langerhans cells are critical in epicutaneous sensitization with protein antigen via thymic stromal lymphoDoietin receptor signaling.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakajima S, Igyarto BZ, Honda T, Egawa G, Otsuka A, Hara-Chikuma
    • 雑誌名

      Journal of allergy and clinical immunology

      巻: 129 ページ: 1049-1055

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2012.01.063

    • 査読あり
  • [学会発表] Intercellular gap of keratinoeytes is a migratory pathway for epidermal Langerhans cells2012

    • 著者名/発表者名
      江川形平
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会
    • 発表場所
      ロワジールホテル、沖縄県
    • 年月日
      2012-12-08
  • [学会発表] ランゲルハンス細胞は表皮角化細胞間隙を移動する2012

    • 著者名/発表者名
      江川形平
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、兵庫県
    • 年月日
      2012-12-05
  • [学会発表] Intercellular gap of keratinocytes is a migratory pathway for epidermal Langerhans cells2012

    • 著者名/発表者名
      江川形平
    • 学会等名
      国際楔状細胞研究会
    • 発表場所
      大邸市、韓国
    • 年月日
      2012-10-07
  • [学会発表] 当院における生物学的製剤使用患者50症例のまとめ2012

    • 著者名/発表者名
      江川形平
    • 学会等名
      日本乾癬学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、新潟県
    • 年月日
      2012-09-07

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi