• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

インビボ特定神経における可逆的遺伝子発現制御を用いた睡眠覚醒制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J04733
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

田淵 紗和子  総合研究大学院大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードオレキシン / セロトニン / 睡眠覚醒 / Tet-off / Htrla
研究概要

本研究では、ドキシサイクリン(DOX)の有無により特定の神経細胞において特定の遺伝子発現を可逆的に制御可能なTet-offシステムを用いてオレキシン神経細胞に対するセロトニン神経からの抑制性入力が持つ生理的役割について個体行動実験で明らかにしてした。オレキシン神経特異的にtTAを発現する遺伝子改変マウスとtTA依存的にセロトニン受容体1A(Htrla)の発現させるマウスを交配しorexin/tTA;Tet0 Htrlaマウス)を作成した。In situ hybridizationの結果から、オレキシン神経特異的にHtrla mRNAが過剰発現誘導されていることを確認した。DOX含有餌を与えると、オレキシン神経におけるHtrlaの過剰発現がcontrolと同程度に戻ることを確認した。再びDOXを餌から除去すると、再度Htrlaの過剰発現が認められた。このことから、DOXによるオレキシン神経特異的なHtrlaの可逆的発現制御が可能であることを確認した。次に、電気生理学的解析によって、オレキシン神経に対するセロトニン抑制効果を検討した。その結果、Htrlaの過剰発現状態ではセロトニンの投与により神経活動の抑制が約2倍長く持続することがわかった。次にOrexin/tTA;Tet0 Htrlaマウスから脳波および筋電図を記録し、睡眠覚醒パターン解析を行った。その結果、Htrlaの過剰発現状態では、暗期初期において睡眠覚醒の著しい分断化が観察された。DOXによりHtrla発現量を元に戻すと、暗期初期にみられた睡眠覚醒の分断化が消失し、野生型マウスの睡眠覚醒に近いパターンを示し、長時間起き続けられるようになった。これらの結果から、オレキシン神経とセロトニン神経が形成する負のフィードバック回路は、暗期初期に機能し、オレキシン神経活動を適切な範囲に留めるのに重要であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

オレキシン神経特異的なHtrlaの可逆的発現制御が可能であることをIn situ hybridization法を用いて確認した。電気生理学的解析を行った結果、Htrla過剰発現状態ではオレキシン神経はセロトニンの投与により約2倍長く抑制されることを確認した。さらに、脳波および筋電図記録による睡眠覚醒パターン解析の結果から、オレキシン神経とセロトニン神経間の負のフィードバック回路の生理的役割を明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

今後は、強制水泳試験や高架十字迷路などの行動テストバッテリーを行い、睡眠覚醒以外におけるオレキシン神経とセロトニン神経間神経回路の重要性を検討する。さらに、睡眠障害の一つであるナルコレプシーのモデルマウス作成および解析に取り組む。時期特異的にジフテリアトキシンA断片をオレキシン神経で時期特異的に発現させ、オレキシン神経を任意の時期に脱落可能なマウスを作成する。このマウスを用いて、オレキシン神経細胞数とナルコレプシー発症との関係を詳細に検討する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Influence of inhibitory serotonergic inputs to orexin/hypocretin neurons on the diurnal rhythm of sleep and wakefulness

    • 著者名/発表者名
      Sawako Tabuchi, Tomomi Tsunematsu, Thomas S. Kilduff, Shouta Sugio, Ming Xu, Kenji F. Tanaka, Satoru Takahashi, Makoto Tominaga, Akihiro Yamanaka
    • 雑誌名

      SLEEP

      巻: 掲載確定(掲載確定)

    • 査読あり
  • [学会発表] オレキシン神経の時期特異的運命制御を用いた新規ナルコレプシーモデルマウスの解析2013

    • 著者名/発表者名
      田淵紗和子,常松友美,富永真琴,山中章弘
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] 時期特異的オレキシン神経運命制御によるナルコレプシー発症メカニズムの解明2012

    • 著者名/発表者名
      田淵紗和子,常松友美,富永真琴、山中章弘
    • 学会等名
      第59回中部日本生理学会
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスセンター(愛知県)
    • 年月日
      2012-11-16
  • [学会発表] セロトニン神経からオレキシン神経への抑制性入力の睡眠覚醒調節における役割2012

    • 著者名/発表者名
      田淵紗和子,常松友美,杉尾翔太,田中謙二,富永真琴,山中章弘
    • 学会等名
      日本睡眠学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-27

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi