• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

衛星リモートセンシングを用いた内湾におけるクロロフィル・SS同時推定法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 12J04765
研究機関東京大学

研究代表者

比嘉 紘士  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードクロロフィルa / 浮遊懸濁物質 / 有色溶存有機態
研究概要

本研究は,沿岸域における人工衛星を用いた沿岸域における植物プランクトンに含まれるクロロフィルa濃度(Chl-a)と浮遊懸濁物質(SS)の推定手法の開発及びそれらの挙動の把握,環境への影響予測を目的としている.本年度は,課題が多く残されていたSSの推定に着目し,濁度が高濃度化していた地点と低濃度化していた地点における光環境を詳細に把握することで推定可能性について検討した.具体的には濁度が高濃度の場合と低濃度の場合の2地点において海水中の光を吸収する物質ごとの光吸収係数,後方散乱係数,光反射率を測定し,その特性について比較した.その結果,濁度が高濃度の地点では低濃度の地点に比べ,後方散乱係数が波長帯で上昇していた.しかし,沿岸域では河川から流入する有色溶存有機態(CDOM)とデトリタスによって350~550nm付近の光が著しく吸収されるため,結果として光反射率は350~450nmで減少し,450nmより長波長側では増加していたことが分かった.さらに,CDOMと塩分との間に高い相関関係が確認されたことから,衛星画像を用いてCDOMを推定することにより塩分の推定が可能であることが示唆された.これらのことから,SSの推定を行うためには,450nmより長波長側の反射率の上昇を使用することで推定モデルを作成できる可能性があること,またCDOMによる350~450nmの光反射率の減少の特性を利用できれば塩分推定の可能性があることが分かった.これらが可能となれば,降雨後などのイベント時に河川から流入する土砂や有機物の分布の挙動の把握が可能となり,光合成の阻害や有機物分解のための溶存酸素の消費などSSの生態系への影響について議論することが可能となる.また,塩分の推定が可能となれば,塩分の空間分布画像を流動・生態系シミュレーションモデルに組み合わせることで,正確に密度場を再現し,沿岸域の環境モニタリングや予測を行う際に有益になると考えられる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度に目標としていたデータ同化型流動・生態系シミュレーションの開発が大きく進展している.また,当初困難であったSSの推定が,観測による実験データの蓄積により可能性を見出しているため,おおむね順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

当初の予定通り,衛星画像を用いたChl-a,SS,CDOMの推定法の開発を進めること,さらに,データ同化型流動・生態系シミュレーションを用いた環境モニタリング・予測について進める予定である.また,富栄養化した内湾では青潮が頻繁に発生しており,大きな環境問題となっているため,開発した手法及び数値シミュレーションを用いて青潮域の推定・予測などへの適用可能性についても検討予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Development of estimation model for high concentrated Chl-a and SSusing the correction term of estimated error in coastal area2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Higa
    • 雑誌名

      Pan Ocean Remote Sensing Conference (PORSEC) -2012

      ページ: 89

  • [雑誌論文] 東京湾における光環境特性とクロロフィルa分布に関する解析2012

    • 著者名/発表者名
      比嘉 紘士
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 68 ページ: 1486-1490

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現地観測に基づく秋季の東京湾における濁度による固有光学特性の変動について2012

    • 著者名/発表者名
      比嘉 紘士
    • 雑誌名

      第53回学術講演会論文集 日本リモートセンシング学会

      ページ: 51-52

  • [学会発表] A Method for Estimating Blue Tide Distribution by Satellite Remote Sensing in Tokyo Bay2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Higa
    • 学会等名
      The International Society for Reef Studies
    • 発表場所
      幕張セミナーハウス(千葉県)(発表確定)
    • 年月日
      20130515-20130517

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi