• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

動機づけられる対象の違いが目標達成時の認知制御の負担に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 12J05193
研究機関京都大学

研究代表者

後藤 崇志  京都大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード自律性 / 認知制御
研究概要

昨年度に引き続き、動機づけの自律性と自我枯渇に着目した研究を行った。自我枯渇はひとたび認知制御を働かせることによって後続の場面で認知制御が阻害されてしまっている状態を指し、「認知制御の負担」が反映された概念である。自我枯渇が引き起こされる背景には、有限な心的資源の消耗があると仮定されていた。しかし近年では資源の存在を仮定しなくても、動機づけの低下のみによって説明できるという議論もあり、「認知制御の負担」を反映しているという見方を疑問視する立場もある。そこで申請者は、自我枯渇を生じさせた群、自我枯渇を生じさせて報酬の操作を加えた群、自我枯渇を生じさせていない群の3群を設定し、認知負荷が異なる状況下での認知制御課題の成績を比較する実験を行った。その結果、認知負荷が低い状況では報酬によって課題成績が向上し、認知負荷が高い状況では報酬の有無にかかわらず自我枯渇によって課題成績が低下していた。この結果は、自我枯渇には動機づけの低下のみではなく、疲労のような他の要因の影響がみられることを示唆しており、「認知制御の負担」を推定する概念として自我枯渇に着目することの妥当性を支持するものである。
他方の検討対象の概念である動機づけの自律性はある行動をとる価値が自己の内面と統合されている程度を指す。自律性は、研究計画における「動機づけられる対象の違い」に対応する概念である。先行研究からは、動機づけの自律性が高いほど自我枯渇が抑えられ、目標を達成しやすいことが知られる。しかしなぜ自我枯渇が抑えられるのかについては明らかでない。そこで、動機づけの自律性が認知制御に及ぼす影響について検討すべく、3つの予備実験を実施した。次年度はこれらの予備実験に基づいて、本実験を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究の主な目的であった動機づけと認知制御の負担の関連に関する実験で、手続きの改善に時間がかかったために予備実験に留まっており、本実験に移行できなかったことからやや遅れていると評価した。

今後の研究の推進方策

予備実験の結果に基づいて動機づけと認知制御の関係に関わる仮説モデルを修正し、新たなモデルに基づいて調査・実験の両面から検討を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Reward does not completely compensate for ego depletion : Findings from the self-control task under different cognitive load conditions.2014

    • 著者名/発表者名
      Goto, T., Himichi, T., Kurosu, S., Ichimura, K., Iwama, S., Nishi, T. & Kusumi T.
    • 学会等名
      The 15th Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      Austin, TX, USA.
    • 年月日
      2014-02-15
  • [学会発表] 目標・欲求間の意思月決定の後悔 : 自己決定性と葛藤の種類による影響2013

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志・楠見 孝
    • 学会等名
      日本杜会心理学会第54回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2013-11-03
  • [学会発表] 後悔が学習動機づけの内在化に果たす役割 : 高校生を対象にした縦断調査からの検討2013

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志・楠見 孝
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2013-09-19
  • [備考]

    • URL

      http://www.educ.koto-u.ac.jp/cogpsy/member/goto.html

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi